蠢動記Ⅱ

ツーリングと登山を中心に書いてます

日記

バイクの半年点検完了と「終末ツーリング」の世界

今日はアフリカツインの半年点検日。 朝は雨だったが昼前に曇り。帰宅してカバーを掛けた直後に雨。 運よく雨の間隙を縫うことができました。 今回は名古屋東で点検です。

昭和時代の商店街

朝晩はようやく涼しい気温となり過ごしやすくなりました。 もうクーラーを使うことはないだろう。 先週末は土曜日が雨だったので、ツーリングは今週末にして、 翌日の日曜日は髪を切ったり、来週と来月の行先を考える日にしました。

タイヤ注文とエネルギー事情

アフリカツインASの総走行距離が7.7万kmを超えてました。 調べてみると、購入してから約7年5ヵ月だったので、平均年1万kmはキープしてます。 節目の10年目ぐらいには10万km達成できるかも知れません。 あと自己申告ですが、バイクに乗って20年以上、年平均1…

メンテナンスパック問題再び・・

旧居ではマンション下の駐輪場でチェーン清掃と注油作業してました。 そして新居では1階の玄関前にアフリカツインASを置かせて貰っている。 同様の作業ができるスペースもあり、大家さんにも地面を汚さなければOKを 貰っているが、向かいに一軒家があるので…

真夏の食料品の買い出し

今日も気温40℃近くなる予報の名古屋。 そんな中でも米が無いので買い出しに行かねばならない。 出かける前に小窓から玄関前を見ると、日陰で猫が寝そべっていた。 更に仕事帰りにイタチを何度も見ている。 閑静な住宅街だが野生動物が多く生息しているようだ…

盆休みが近づいてきました 今年はどこへ行こう?

今年の盆休みは9日間。 毎年言ってる気がするが、近年の盆休みは暑さで遠出はせず、 去年は岐阜のひるがの高原で長良川の源流を追った日帰りツーリングでした。 でも間近に迫った盆休み、折角の長期連休どこか行きたい。

引っ越し後のバイク環境

新居に入居し約2週間が経ちました。 大変だった引っ越しが無事に終わり、今はもう落ち着いた感じです。 引っ越し業者が運んでくれない灯油入りポリタンクの他、 トラックに全部積みきれるか心配だったので、BSアンテナなどもバイクに積載(笑) 旧居と新居を往…

中小企業の退職金と熱中症対策

今年の夏で44歳となる自分。 以前から定年後の先を考えているが、気になるのは勤め先の退職金。 どうやら中小企業退職金共済事業本部(中退共)に加入しているようだ。 10年目だけど初めて知ったけど・・ ハロワで見つけた会社だが、当時の求人票を見ると、…

小型家電回収BOX

今週末は不用品の片付けを行いました。 そしてこららの小型家電は最寄りの小型回収BOXへ。 不用品と書きましたが、Sony Xperia Z Ultra以外は電源は入るけど使わないもの。 コンデジのG7Xの純正バッテリー2個は、他の同社の製品でも使えるので、 一応持って…

引っ越しの見積と買い替え品

今回は引っ越し業者の見積です。 料金を安く済ませるには相見積がおすすめというが、複数の引っ越し業者が 自宅を訪問することになるし、断りの連絡などの負担も多くなるので正直嫌だ。 なので今回は、12年前に利用したアリさんに決めていた。 それに当時で…

時間泥棒の将来の物件探し

直近の物件探しは見つかったので、後は引っ越し準備だけ。 でも物件探しが楽しくて、地元や地方の物件も何となく見たり、 賃貸・分譲などのトラブルなどの動画もつい見入ってしまうのであった。 ブログで気になった物件記事でも書いたら、ネタには困らない気…

バイク乗りの賃貸事情 住居の設備

バイク置き場に関しては、予想以上に良いと思える賃貸物件が見つかった。 次は設備の方をどうか? 建物の外観や築年数は私はあまり気にしていません。 なんせ今のマンションは築50年を超えている。今回のは30年半ば、まだまだ住める! 広さは約50㎡で1階。総…

バイク乗りの賃貸事情

今年の1月末にマンションの立ち退き勧告を受けました。 主な理由はマンションの老朽化だが、大家さんも高齢でスーパーに買い物に行くのも 大変じゃないかなと個人的には思っている。(マンションは解体し駐車場予定) それは仕方ないが、こちらは大型バイク…

GWの九州ツーリング計画

気づけば今年のGWが始まる。 結果的に12連休となり、予定では8泊9日のロングツーリングとなった。 最終日は土曜日なので、GW期間は高速道路の休日割引が使えないが、 二輪車率割引ならば、利用できるので舞鶴辺りから、高速で一気に帰宅予定。 宿は一日目は…

次の引っ越し先は勤め先近くの物件を検討

立ち退きの布令が出てから一ヶ月。 それまでにやったことは、前のバイクだったV-Strom650の、ロングスクリーン2枚と リアキャリアを2つなど、不燃物で廃棄できるパーツなどを処分したぐらい。 あとはネットで物件探し。 今住んでいる場所を中心に探すと少し…

タイヤ交換完了と味付き海苔

この連休は寒波到来でツーリングは控えましたが、ピット作業の予約していた ナップスで、タイヤ交換をしてきました。 2年ぶりの交換になりますが、交換前の車両確認が結構念入りにチェック。 昨今は陸運局の指導も厳しいらしく、不正改造車はもちろん、トラ…

2025年のゴールデンウィークの予定

今年は10月末までにマンションの立ち退きがあり、大型バイクの置き場などの事情から 2025年のGWは、愛機アフリカツインASとの最後のロングツーリングになるかも 知れません。 それでも物件情報を眺めていると、良さそうな物件がそれなりに見つかった。 バイ…

アフリカツインASのタイヤ発注

名古屋でも薄っすらと積雪した土曜日。 幸いにも翌日は路面も乾き、バイクでの買い出しは問題無い状態だ。 色々やることがあるが、まずは喫緊に迫ったアフリカツインの車検の前に、 ナップスでタイヤの発注をお願いしてきました。 少し前にもナップスに寄っ…

マンション立ち退き勧告! 俺のアフリカツインどうなる!?

先日の事、私が住むマンションの大家から書面を渡される。 そこには老朽化を理由に、立ち退きする旨が書かれていた。。 ・・・ついにこの時が来たか。 実は薄々予感していました。大家夫婦が同じマンションに居住しており、 去年の暮頃に、十数年間は介護し…

正月休み最後の日にコスパ飯を見つけました

今年も結局、だらだら自宅で過ごしていた正月休みでした。 翌日の仕事始めは憂鬱だし、毎年1~3月末までは土曜日出勤も多い。 そんな時は飯の事を考えることにして、連休最後の日は気になっていた飯屋へ。

2024年を振り返る

今年もまもなく終わろうとしています。 2024年も物価高で、2025年からもどんどん物価高で家庭を苦しめてくるでしょう。 その影響もあってか、バイクツーリングした日数は合計24日間・・ 前回の春日井は地元なのでツーリングとして微妙ですが、 一応大晦日に…

新型スマートフォン購入と地元散策

先週、雨の長野県栂池ハイキングでスマホが壊れてしまった。 ツーリングから帰宅後、地元のスマホ修理王に見せると、 故障の原因は水没と判明しました。 使用していたHuawei mate 10 proはIP67の防水機能があるので、 雨でも問題無いと思っていましたが、長…

来週の長野県白馬方面ツーリングの予定

ようやく朝晩は秋の気配を感じる今日この頃。 少し前ホムセンで安くなっていた水冷服が、更に安くなってないかと見に行ったが、 もう夏物から冬物に様変わり。 置いてあった場所にはヒーターベストが陳列されていました・・ 残念! そんな中、来週予定してい…

米の価格大幅上昇で今後どうなる?

この週末は、先週の台風10号の影響で見送ったツーリングの予定でしたが、 出発前夜に再び中止しました。当初のプランが微妙に感じたのと、 あと来週や月末に三連休の予定なので、プランをしっかり練ってそちらに注力した 方がいいかな。まだまだ猛暑日も続く…

ついにキャッシュレス決済デビュー!

8月も終わりが近い本日金曜日は、有休なので仕事は休みです。 ツーリングの予定もありましたが、怪しい天気で前日は目的地が大雨だったので、 道も荒れていると思い、今回は中止となりました。 そんな休みの日、本題のキャッシュレス決済を初めて利用し、 記…

暑い日の栄ウォーキング

今年もお盆が過ぎましたが、まだまだ連日猛暑日が続いています。 私は真っ昼間にクーラーは点けないので、自宅の部屋もまあまあの暑さに・・ 前々から思っていたが地下街は涼しいのでは? という思いつきで、名古屋の中心である栄エリアへウォーキングに出か…

名古屋が暑すぎる問題

10時頃には34℃に達した名古屋。そんな中を自転車で公園をサイクリング。 これといった目的も無く、公園や住宅街などを彷徨う。 そうだ。近くにある名鉄 堀田駅の駅ビルを散策しよう。

バイクの暑さ対策品の準備完了!

バイクの暑さ対策の主は保冷剤作戦に変更。 そこで追加の保冷剤を手に入れるため、自転車でワークマンへ。 もう午前中の朝から陽射しがきつい。 保冷剤ベストを着てきましたが顔は暑い。 基本的に全力気味に漕ぐせいか発汗量は、歩く時とはケタ違いで、 自転…

暑過ぎてやる気が出ました!

昨日から9日間の盆休みが始まりました。 今年も特に遠出の予定はなく、何処か行きたいと思いついたら、 日帰りで行こうかなという感じです。 しかし連日38℃が当たり前の暑い日が続きます。名古屋は18日連続で猛暑日です・・ 私が毎日聴いている「北野誠のズ…

CASIO オシアナスを受け取ってきました

先月ビックカメラで腕時計の電池交換を依頼し、本日受け取りに行って来ました。 時計はCASIOのオシアナスOCW-T2610F-2AJF(2017年)という製品で、 白蝶貝が文字盤に使用されているのが特徴です。 最近はスマートウォッチばかりで、それ以外の時計は着ける機…