今年のお盆は近くの河原で過ごしただけで終えましたが、
今月末にも纏まった連休があるので、
その日に向けてツーリングプランを作成しました。
ただ仕事の方が遅れており、その連休の中日辺りに1日だけ出勤の可能性もある・・
つまり10連休の内、5連休後1日出勤、そして4連休といった具合。
5連休あれば行ける予定を組んだけど、天気の都合で出発日を遅らせることも
多々あるので、出来れば出勤なしとか9連休とかにして欲しいものだ。
当初は山陰・中国地方の予定しており、山口県まで行くときついので、
広島・島根までと決めていたが、今、行きたいところが山口県だったという(笑)
これまでは自走で何度か山口県や、そのまま九州まで行ったことがあるが、
この残暑やガソリン代の高騰、尻(痔)の方も労りたいので、
去年利用した名門大洋フェリーで福岡県に北九州に上陸、
そして関門トンネルを使い、山口県へ上陸する計画を考えました。
昼間に大阪府まで行く必要がありますが、
ぶんぶんフェリーを使えば¥9,000で、
一気に山口県からスタート出来るのは大きい。
今回、スーパー地形というアプリを使って計画を練る。
ずっと無料版で、いまだ機能を使いこなせてないがかなり高機能ですよ。
ただ今日作成したけど、室温最高35℃まで達する自宅の部屋ではなく、
茶店かモスバで作ればよかった。
この時点で暑くてツーリングに行く気も失せる・・
最初に行きたい観光地などを示した後、どうやって線(ルート)にするかだ。
5:30頃に北九州に上陸するので、先に秋吉台へ向かうのが良さげだ。
その後、10:00開店の長沢ガーデンで食事。
山口市の南部にあるので、食後は再び北上する必要がある。
この長沢ガーデンは、まさに昭和時代を感じさせる温泉旅館で、
宿泊も考えたけど、他にキャンプしたい場所もあるので、
今の所計画にはない。前回訪問時はレストランも時間外だったので、
せめて食事だけはしたいのだ。当時は表のレトロ自販機目的で訪れた。
萩の松下村塾や反射炉などを観光後、進路を西にとり長門方面へ。
野宿地密集地帯だが、この中では川尻岬のキャンプ場をもう一度訪れたい。
キャンプ場無料縛り継続中で、無料・予約不要のキャンプ場しか使わないのだが、
川尻岬キャンプ場の駐車場代は問題無い(笑)
ちなみに2016年の4月頃は、店も閉まっており無料で利用できた。
2日目は須佐で活いかを食べること。
梅乃葉という店です。※梅乃花→梅乃葉
活いかの有無は電話で問い合わせるか、ホームページで入荷速報の確認は必須。
現地で無いと食事難民となる。
事前に無いのが分かれば、角島大橋辺りの道の駅(活いかの店あり)に寄るか、
萩の明神池付近の食事処密集地帯で。
当時も活いかは高いけど、今は更に高くなったし、獲れない日も多いそうな。
ご飯を付けた定食で¥3,000ちょっとかな。
地元の活いかの店「いけす鶴八」だと¥4,180~ と考えると安いかも(笑)
コロナで今年営業しない店もあり、活いか提供の店はほぼここだけ。
なので多くの人が活いかを求めて来る。
ここも店の前を通ったことがあるが早朝過ぎて断念。
なんという辺鄙な場所にあるんだ・・
ただ広島の大和ミュージアムより、こっちのが満足感がありそうだった。
ちなみに徳山の大津島にある回天記念館は訪問済。
周防大島は橋が架かっているので、船の時刻を気にする必要が無いのはよい。
その後、新平ヶ原公園(訪問済)でキャンプしたいが、
時間的に、この辺で野営出来る場所を探した方が良いかも知れないな。
3日目は帰路。
またフェリーで帰るのも無くはないが、ここから北九州に戻るのは無いな。


錦帯橋を見学後、近くの大野ICから高速道路で帰る場合、
土日に利用すれば上記の通り。二輪車半額だと¥1,000安くなる。
ただナビで、予定外のルートで走らせる場合があると思う。
現場で申込みも面倒かもなので、使わないかも知れないが。
アフリカツインでガス代を計算すると、500kmの場合約¥3,500くらいになる。
節約のためとか、日が暮れるまでは、内陸及び日本海側に出て走ってるかも。
初九州で、3日間で約3~4時間(寒くて)ぐらいしか寝れなかった時に、
1,000km高速で走ったことがあるが、今月41歳の中年には厳しいので、
疲労が出て来る3日目は、もう無理は出来ないだろうな。。
iPad air4とmini6を、タンクバッグに入れてみる。
このバッグは防水で上からスワイプ操作などが出来る。
ただiPadは暑さに弱いので、暑い日はまず起動すらしないだろう。
涼しい夜間走行時に、暗くて見えないツーリングマップル代わりになるくらい。
逆にナビ代わりに使っているスマホで使うか?
こちらはとんでもない暑さでも、過去に問題は起きてない。
さて5日間あれば行けるこの計画ですが、今月末行けるかどうか。
まあテント泊だし、暑さが和らぐ10月とかでも全然良いのだけど。
個人的に絶対外せないのが、
長沢ガーデンで食事
活いかを食べる
陸奥記念館の見学
の3つです。計画通りに行くかどうかが楽しみである。