蠢動記Ⅱ

ツーリングと登山を中心に書いてます

御池林道に春は来たか!?

週末は雨予報なので、25日金曜日の平日に滋賀県東近江へツーリング。

今回の目的は、大積雪地帯である御池林道を、

この時期に通ることが出来るかどうかの確認。

ほぼ毎年、林道沿いを流れる御池川の河原で飯を頂かせて貰っており、

今後のためにも行ける時期を調べておきたいのだ。

 

それではレッツゴー!

 

f:id:takemaru2018:20220325181215j:plain

出勤時間と同じ時間に出発したが、名古屋市外を出ると幹線道路は激混み・・

これからは暖かくなるので、夜中に出るのが一番だと思う。

 

さて石槫トンネルを抜けると雪化粧かと思いきや、

殆ど雪は無くなっており、これは御池林道も大丈夫だと思い安心する。

県道34号から御池林道へ突入。

 

林道は冬季閉鎖もなかった。そういえばここは2月下旬頃から、

渓流釣りが解禁されるので、車が通れないと話になりませんからね。

 

f:id:takemaru2018:20220325181315j:plain

既に釣り客で結構賑わっており、

橋の上から見ていると、大きなイワナかアマゴかマスが釣れてました。

 

f:id:takemaru2018:20220325181237j:plain

君ヶ畑集落に到着。

f:id:takemaru2018:20220325181226j:plain

知らぬ間にバイオトイレが設置されてました。

近くの登山客や釣り客のためみたいです。有難い!

 

f:id:takemaru2018:20220325181251j:plain

一応、近くに厠があるんだけど、昔の家は外に便所があるし、

ひょっとしたら人の便所かと思って使えませんでした。まあ殆どが空き家ですが。

 

f:id:takemaru2018:20220325181301j:plain

木地師の里ということで木製の工芸品も展示されています。

 

この集落からは林道はやや荒れとなっています。

落石注意の標識は道に転がり、雪解け水や小石が散乱。

チェーン清掃したばかりの時に走るものではない。

 

f:id:takemaru2018:20220325181615j:plain

大きな岩も鎮座。

 

f:id:takemaru2018:20220325181632j:plain

その横の路肩は崩落していたので危険なので、岩の撤去を試みる。

 

f:id:takemaru2018:20220325181643j:plain

汚い岩でグローブが汚れたが、どうせ帰ったら洗濯するつもりだった。

奥へ奥へと進むと残雪が次第に増えてくる。

 

f:id:takemaru2018:20220325181331j:plain

f:id:takemaru2018:20220325181342j:plain

以前登ったことがある、鈴鹿山脈最高峰の御池岳へと至る登山道。

 

 

駐車場も分厚い雪で駐車不可能だ。

登山口でこれだと、御池岳のテーブルランドとか雪原でしょうね。

 

f:id:takemaru2018:20220325181551j:plain

 

f:id:takemaru2018:20220325181602j:plain

f:id:takemaru2018:20220325181535j:plain

変なオブジェのような塊が面白い。

この辺は雪の回廊といった感じで、何度も走った道だったが楽しかった。

 

f:id:takemaru2018:20220325181505j:plain

そして河原飯場に到着。

今年は雪が多かったですが、道路上の雪は皆無で大丈夫でした。

 

f:id:takemaru2018:20220325181521j:plain

 

 

f:id:takemaru2018:20220325181354j:plain

河原も残雪で覆われてますが、川に近い部分では問題ありません。

 

f:id:takemaru2018:20220325181421j:plain

当然、今日は河原飯。

 

f:id:takemaru2018:20220325181405j:plain

ローソン100にみそ鍋つゆが無く、仕方なく寄せ鍋つゆに。

煮込みラーメンの麺は使いませんでした。

 

f:id:takemaru2018:20220325181432j:plain

まずは野菜のみを食べる。

 

f:id:takemaru2018:20220325181443j:plain

続いて去年6月末からストイックに続けている、日の丸弁当用のご飯をぶち込む。

雑炊というより、粥かおじやみたいになった。

全体的に味も薄かったから、「だし道楽」か何かを持って来るべきだった。

でも基本的に腹を満たせれば充分。

あらゆるものが値上がりしても、米だけあれば何となる(笑)

 

f:id:takemaru2018:20220325181454j:plain

今日はあまり長居せず、ツーリングを再開する。

この先の御池林道はR306と合流するが、標高が上がるので道路に残雪があると

感じて引き返します。

 

 

f:id:takemaru2018:20220325181654j:plain

県道34号筒井峠から北にある、犬上ダム方面は冬季閉鎖中。

 

f:id:takemaru2018:20220325181706j:plain

直感的に通れる気はするけど、車が通ってないならば狭路区間は通れるか微妙かも。

 

進路を西にとり角井峠を経てR307号へと合流。

あまり通らない大シティ彦根周辺は大混雑・・

ここは交通・物流の大動脈米原の近くでトラックが多いのだ。

鉄道も集中しており撮り鉄したくなる。

 

そんな中、彦根トラックステーションという施設を発見!

長距離ドライバー向けの休憩施設ですが、一般車も利用できる。

食事から宿泊、シャワーもあるようだ。

今の時代こういうのがとても貴重。でも今日は腹が減ってないので寄らず。

古い情報かも知れませんが、土日祝は休業みたいです。

 

 

f:id:takemaru2018:20220325181731j:plain

次に立ち寄ったのが多賀大社

ここの駐車場は無料です。多賀大社に最も近い!¥500と書かれた駐車場もあるが、

誰も利用していないし、営業しているかもわかりません。

 

f:id:takemaru2018:20220325181742j:plain

駐車場からは3分ほど歩きます。

 

f:id:takemaru2018:20220325181815j:plain

伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と、

伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を御祭神とし、

延命長寿・縁結び・厄除けの信仰を集めているそうな。

 

f:id:takemaru2018:20220325181805j:plain

私は56年なので、今年の本厄らしいが実は信じてない。

 

f:id:takemaru2018:20220325181754j:plain

大社の前は絵馬通りと呼ばれる参道。

今日は平日なので人は殆どいません。

店で名物の糸切餅を購入しました。

 

本来ならばR306号の鞍掛峠で三重県側に出たいですが、

冬季閉鎖中なのでR8→R21→R365で大迂回。

でも左に伊吹山、右に霊仙山を拝みながら走れました。

今日は霞が凄くて、山体がはっきりと見えませんでしたが。

 

 

f:id:takemaru2018:20220325181852j:plain

休憩しようと思い、三岐鉄道三岐線の終着駅へ。

 

f:id:takemaru2018:20220325181916j:plain

f:id:takemaru2018:20220325181903j:plain

広場で糸切餅を頂きます。

この綺麗な3本線は蒙古襲来に由来したもので、蒙古の旗印という。

 

f:id:takemaru2018:20220325181929j:plain

ナローゲージの可愛い電車が入って来ましたよ。

何処かの山から帰ってきたと思しき登山者2名とその他1名。長閑な光景だ。

 

さて私もそろそろ帰ろうかな。

 

f:id:takemaru2018:20220325181942j:plain

帰りは多度大社に寄る。といってもバイクに跨ったまま写真だけ。

多賀と多度似てるよね(笑)

 

門前にはだるまうなぎという、昔から気になっている店がある。

この間、阿部寛横浜流星がロケに来たとか。

食べたいけど¥5,000くらいなんだよね。。

 

走行距離 206.5km

走行燃費 19.5km/L