今週末は晴天でツーリング日和。
一ヵ月前の善光寺以来の久々のツーリングだけど、
来週は三連休なので、今日は軽めのツーリングだ。
だが来週末は土日雨予報。
しかも強烈な台風が接近中・・・。
次のツーリングはあとで考えるとして、
まずは三岐(さんぎ)鉄道の終着駅、西藤原駅を目指す。
最近走っていない三重県を走りたいのと、短距離なので鉄道関連の
ツーリングにしたいと、昨晩考えました。
10月に入り朝は涼しくなったので、本日から春秋ジャケットです。
このジャケットを着る期間は恐らく短い。
仮に連休で長野県行くとしたら、冬ジャケットでもいいぐらい。
深夜の高速道路や、R19号は春秋ジャケでは無茶苦茶寒い。
防寒完璧な真冬より、ウェア選択ミスった時の方が堪えることも。
西藤岡駅は機関車のような駅舎。
蒸気機関車も展示されている。
終着駅だが、一日の乗車人数は100人前後。訪れた日も乗降客はほとんど居ない。
そういえばここに来る途中、線路も見ていないし、集落の中を通り抜ける感じで、
こんな所に本当に駅があるのかと思うほど(笑)
この西藤原駅は、今年の冬頃に登山したいと思って調べたことがあって、
藤原岳の登山口がすぐ近くにある。
乗降客の中には登山目的の人も、少数ながらいるだろう。
山の情報はというと、藤原岳は初心者向けらしいが、
等高線を見る限り急登っぽいし、往復5時間以上は掛かるから、結構疲れるかも?
でも霊仙山みたいなカルスト台地で、登ってみたい山のひとつ。
今年開通した鞍掛峠へ。ここはすぐ壊れるし復旧も年単位だから久しぶりに通る。
現在でも滋賀県側は片側通行が多い。
以前はトラックも通ったりするほどだったが、今日は予想外に交通量は少ない。
あまりに長い通行止めだったので、
「鞍掛峠?他のルートで行くからもう要らんわ!」って感じなのかな・・・。
折角直したのに。しかももうすぐ冬季閉鎖。
県道34号で、いつも「犬神家の一族」を連想する犬上ダム。
来年発売するスケキヨのアクションフィギュアが欲しい(笑)
それにしても滋賀県に入った時から、ずっと曇りで結構寒い。
道の駅 奥永源寺渓流の里。
オープン4年目らしいけど、いつも営業時間外に立ち寄るから、
建物に入るのは初めてだった。
周辺にキャンプ場が多いせいか、扱っている商品はキャンプで使えるものが多く、
お湯も貰えるから、外のテーブルで食べる事も出来そう。
面白いのが「飛び出し坊や」を生んだ場所が、ここ東近江市ということで、
関連グッズが沢山ありましたよ。
腹が減っていたのでラーメン(¥600)
麺は好みじゃなくちょっと残念だったけど、
しばらくの間、空腹は満たされたので目的は果たしている。
石槫トンネルを抜け、向かった先は、
ここは毎月第一日曜日しか開館しないので、訪れるのは初めてだったりする。
展示物や、販売商品は貨物列車関連。
私も貨物列車が好きなんですよ。
そのせいなのか、バイクも積載関連のカスタムが多かったり(笑)
踏切が鳴ると、外に出て写真撮影。
ガイドブック(¥1200)も買っちゃった。
中身は貨物中心で、なかなかマニアックな感じかと。
これを見れば、貨物を一瞥しただけで「タキ1000形、あっちはタキ43000形」って、
区別できるかも(笑) というかWikipediaを見ると、タキだけでも凄い種類あったが。
そして鉄道とは関係無いけど、キッチンカーも出店していました。
あのキッチンカーの人、昔からホームページを見ているから知っているけど、
ドライブやツーリング記事が長文で凄いのよ。
ゲーセンの店員から紆余曲折を歩み、今は自営業をしているので、
ツーリングには殆ど行けないだろうけど。
ここで立ち話をした、元バイク乗りのおじさんから、
東藤原駅もいいよと聞いたので、次も駅に向かいます。
藤原岳とそば畑。何故かこの周辺そば畑が多い。
撮影することも少なくなったアフリカツインAS。
もっとも、あまり自分のバイクを撮影する派では無いのだが、
ブログのアイキャッチ画像用に一枚は入れたい。
東藤原駅はモダンな造りの駅舎。
ここは貨物列車の操車場で、それに携わる作業員の宿泊場も兼ねているのだ。
今の時間だと、12:40頃に入れ換えが見れそうだ。
その前に周辺を散策。
殆ど見かけない、年齢確認装置が付いた自販機。
下段は何故か草が。非稼働なのかよく分からないけど、売り切れ表示が多かった。
この時季はそこらじゅうに自生してますね。
入れ換え時間になると、駅舎から作業員が数名出て来た。
牽引するED○○系が入線。素人では判別出来ないから○○で誤魔化す。
どうやらあのタキ○○○系などを、太平洋セメント工場へ輸送したい様子。
まずはED○○系を切り離し、2両のみで前進。
すぐ先の踏切辺りのポイント切り替え地点から、手前のレールに移動。
回り込むように、最初に輸送してきた貨物に連結。
貨物乗った作業員が"目"となり、貨物を押す形でプラントの方へ進んで行った。
こうやって輸送していくのか。勉強になりました。
この光景を見ていると、無人の貨物列車が暴走する「アンストッパブル」を
連想してしまった。もう3回は観たけどまた観るか(笑)
その後は、四日市で干物食堂に寄ろうかと思ったが、
早めに帰ってブログでも書くことにする。
他にも連休の予定や、藤原岳の情報収集などで忙しい。
今日のツーリングは、藤原岳をぐるっと回ったルートでした。
走行距離 165.1km
走行燃費 21.9km/L
おまけ
GIVI GRT715を購入しました。
そして同じくGIVIのE168(ネット)。
何故か58L用は前からあったけど、42L用は比較的最近出たと思う。
それまでは100均の自転車篭カゴのネットでした。やはり専用品良い。
あとは日本ではマイナーだが、EUの方では防寒レッグカバーなどで
有名なTucano Urbano(トゥカーノウルバーノ)のオーバーレイングローブ。
この辺の詳細は今度かな。