蠢動記Ⅱ

ツーリングと登山を中心に書いてます

初心に帰り岐阜県八百津へ

今年の2月はツーリングに行ってなかった。

20年間バイクに乗っているが、月に一度もツーリングに行かなったことは

大変珍しい事。

土曜日は色々忙しく、今日3月9日も先週に続き寒波来ているが、

ここは強行します!明日は名古屋でマラソンなので道が封鎖されてしまうし。

でも行先に困っていたので、困ったら八百津?という事で岐阜県八百津町へ。

 

R19号から土岐方面へ。1時間ほどで土岐IC近くまで来れたので、

高速道路利用も不要かも。

 

8:50 開店少し前に道の駅志野・織部着。

久々に来たらお洒落なカフェみたいな店が出来ていた。

よく露店でタケノコを買っていたが、今でも販売しているんだろうか?

 

今日食べようと思っていたみわ屋膳。

当然営業時間前なわけで・・ でも10時営業だったと思うので結構早くていいかも。

一通り土産物などを見た後、近くの観光地へ移動。

 

鬼岩公園の駐車場。車は無く公園は貸し切り状態が予想される。

まあ散策する気で登山靴を履いて来ましたけどね。

疲れた時は、パワースポット的な巨石群を眺めると活力が出そうで(笑)

 

 

入口はどこだと散策すると廃墟ホテル近くにありました。

思い出した。昔廃墟巡りしたついでに少し鬼岩公園を歩いたことを。

 

鬼岩公園はこんなにコースがあるのか。

ならば巨石が豊富な中央突破だな。

 

 

この木道は全面凍結しているので結構怖かった。

 

巨岩の上に乗る。岩が凍っていたら滑り落ちるかもと思っていたけど

全然大丈夫でした。

 

岩穴くぐりへの入口はゲートで固く閉ざされている。

過去に死亡事故が起きたそうで、それ以降はガイド付きで期間限定らしい。

直近だと4月7日だったか。

私は背丈が長いので屈んで進むような場所は苦手だ。

 

 

巨石群の隙間を歩いて行く。

道中には画像のようなは迫力ある岩がそびえ立っていました。

この間の磐座の森より凄い巨石が鎮座しているので見応えがある。

また事故があった影響なのか、それなりに安全意識が高い様子が窺えた。

 

標高が上がると次は樹林帯か。

 

蛙が産卵しそうな水辺。

 

横の太い蔓みたいな痕が残る幹。

 

ゴールの先に松野湖があります。

 

ここは風が強い!

 

流石に湖一周はバイクじゃないとキツイな。

 

湖は色んな魚が放流されているようだ。

この日釣りをしていのは一組だけ。

 

対岸の方にも奇妙な岩が並んでいる。

さて帰りは鬼岩公園からではなく、無味乾燥な車道から帰るとするか。

まだ今日の昼飯問題があるので、歩きスマホしたい(笑)

 

 

松野湖の南側はこんな道が迷宮のようになっている。

この地方では有名?なエロ本小屋がある場所であり、

当時、ネットで経過を調べたりしていました。

 

 

道を下っている途中には、使われていない施設が残っていた。

ようやく駐車場へ戻って来ました。

 

約3kmの散策でした。

そして腹が減って辛い・・

 

駐車場にある食事処があるものの、昔気になっていた店も閉業している。

隣には怪しい中華料理屋とレストラン鬼岩。

どちらもまだ準備中だった。

でも妙案を思いついたので、先にあるみたけエコラインで八百津を目指します。

レストラン鬼岩は松茸料理が有名みたいなので、秋まで我慢するか。

と、思いながら数年間過ぎているが。

 

 

みたけエコラインから大久後トンネルを出ると、

新丸山ダムの建設現場を見ることが出来る。

 

知らない内に、橋脚の下に公園のようなものが造られていた。

 

木曽川沿いからこの公園に辿り着きます。

 

ここからの眺めもなかなか。

昔ここに塔のような骨材プラントの遺構がありましたが、

今では近くにコンクリートプラントを造るんでしょうね。

ダムの工事など全く知らんけど

福井県の山奥のダム建設現場にも大きなプラントがありました。

新丸山ダムは丸山ダムの一部を重ねて嵩上げし、更に20m高くなるようです。

完成も楽しみですが、廃道(旧R418号)や、旅足橋も水没してしまうのは少し残念・・

 

 

ダムから下流木曽川

上流部もこんな感じで、その川沿いに廃道となった旧418号が今も残っています。

 

さあダムの見学を済ませたら飯だ。

妙案とはバイクに乗り始めた頃によくやったアレだ。

 

八百津のご当地スーパー後藤食品へ。

ここで弁当を買って近くの公園で食う。それだけだ(笑)

 

今も当時と変わらない佇まいで安心。

でも久しぶりに来たら250円の弁当はなかったが、他の弁当類や総菜は今でも安い。

今日はタラの芽やフキノトウ、これからタケノコが並ぶと思います。

そして秋には大量の松茸や、ヘボというクロスズメバチが並びます。

山の中ですが海鮮物も結構あるので、大地と海の恵みが充実しており、

見るのも楽しいスーパーだ。

 

 

買い物後に近くにある稲葉城公園へ。

 

誰もいない寒空の公園のテーブルで昼飯を頂きます。

 

選んだのはえび天丼(税抜き350円)、そしてフライドチキン(税抜き250円)

店で箸とレンチンできます。

他に八百津せんべい、地元民ならどの家庭にもある調味の素など。

 

えび天丼美味し!

フライドチキンもファミチキやモスチキとも劣らぬ美味さだった。

少し前ですがテレビで、愛知県豊田市にあるローカルコンビニ

フジファミリーショップ」を思い出しました。

確か滋賀県在住のカブ乗りが、そのコンビニの弁当を食べるためだけに

毎週訪れる話で驚きました。

私もバイクを乗り始めた頃は、八百津に毎週のように訪れて、

後藤食品で弁当を買ってここで食べたことを

思い出したので、久々にやってみたくなったわけです。

 

ちなみに鰻のきも焼きは自宅で食べます。

この値段ですから美味ければラッキー。

仮に微妙でも、栄養素がギチギチに詰まっているので、良薬と思えばいい(笑)

 

 

食後はずっと気になっていた、かもしかドライブインへ。

廃ガソリンスタンドが、ノスタルジー漂う空間として生まれ変わりました。

この辺でかもしかを見たことがあるので、そんな名前になったのかも知れません。

 

裏手の廃タンクの傍の梅の花

ここから先は凍結地帯なので、冬季はここまでが無難。

 

最後に近くの直売所で工事の情報を得て帰路へ。

ここから恵那への付け替え道路が完成すれば、所要時間が半分になるそうな。

深沢峡はかつての景勝地で、木曽川に架かる朱く映える五月橋や、

探検したいさまつの廃屋が懐かしい。

 

この日、直売所付近は気温3℃で風が強い日でしたが、

バイクに乗っている間は寒さはあまり感じませんでした。

やっぱり12月に買ったバイク用のワイルドファイアがいい感じです。

重いので散策するには不向きではありますが、

これまで必須だったインナーダウンパンツが不要となりました。

4月からはツーリング季節となるので、頑張って走り回りたいと思います。

 

走行距離 155.2km

走行燃費 21.2km