蠢動記Ⅱ

ツーリングと登山を中心に書いてます

海を眺めに越前海岸へ

今朝は4時30分に起き、少し寒いし週末は忙しいので、

ツーリングに出かけるか迷いつつも、結局6時前に出かけることに。

前日は雨だったので日曜日になったけど、帰宅後速攻でブログを書いたりしないと

いけないので、あまり日曜日は出かけない。

 

まあ海を眺めたり、活いかの様子なども知りたいので、

今回は福井県越前町へ。

もう冬着じゃないと寒い季節になりました。

 

R365号の栃ノ木峠が長期の通行止中。

それでも県道からR8号に合流するこの道が好きだ。

国鉄時代の柳ケ瀬トンネルは以前より明るくなったような?

 

バイパスR8号のトンネルを抜けると、敦賀湾が眼前に広がり毎回興奮する(笑)

 

そのまましおかぜラインに入ると、若狭湾になる。

今日はやや波が高くて、霧状となった潮を被ったかも。

それでもR8号から越前町までは貸し切りの道を楽しめた。

 

 

 

8時30分に道の駅越前に到着。自宅からノンストップアクションでした。

ここの食事処は9時から営業し、活いかが入荷する日もあるがこの日は無し。

ソースカツ丼はあるのでどうしようかと迷ったが、後ほど別の店に行くことに。

 

朝市が開催されていた。来月には本ズワイガニが解禁されるので、

この広場で大金が飛び交うことになるだろう。

沿道では店先でカニを茹でる姿も季節の風物詩。

まだ寒いのでかに汁(600円)を注文してみる。

 

これは微妙だった。まだ出来立てなのか味が薄い。

去年食べた、新潟県の道の駅能生のかに汁は200円でしたよ・・

ここではバイ貝の串焼き(800円)が正解だったか。

ちなみに紅ズワイガニは1パイ2,000円、3パイ5,000円でした。

 

道の駅から北上し、新玉川トンネルへ。

1989年の7月に越前海岸岩盤崩落事故があったと最近知りました。

これはYouTubeでも当時の映像が残ってます。

その当時はこのトンネルは無く、海岸沿いにロックシェードが続く国道でしたが、

事故当時にそのロックシェードを走っていたマイクロバスが押しつぶされ、

乗っていた15人全員が亡くなったそうだ。

1924年の旧海軍の特務艦遭難座礁事故といい、

凄惨な事故が多い場所だったりする。

 

 

少し散歩してみる。

あの洞門は新設された玉川洞窟観音。以前は崩落事故の近くにあったようで、

移動を余儀無くされた経緯がある。

 

中には地蔵やら観音像が鎮座されているが、

過去に盗難がありレプリカが置かれている。

 

その先は立ち入り禁止。磯釣り客の集団は奥へ消えていった。

今でも当時の旧道は残されており、廃道好きのYouTuberの動画も沢山あります。

 

 

昼飯にはまだ早いので、山の方に移動し武周ヶ池という場所に行ってみる。

 

紅葉の時季は良さそうだが、ここは観光客向けじゃない。

池の周囲の道はスリッピーでかなり危険だ。

それでもバス釣り客が幾人がいるようだった。

 

 

武周ヶ池の云われ。

何か怖そうな話もあるようだ。

 

石垣などが残っており、昔は人が住んでいた跡もある。

 

雰囲気のある神社がひっそりと佇む。

集落にはほぼ必ず、神社や寺やらがあるものですからね。

池には遠周りして北側から通ってきたが、

帰路に通ろうと思った南側の道はどうも怪しい気配濃厚・・

 

崩落も激しくなり、大型バイクでは通行困難地帯が続く。

崖から落ちれば即池ポチャで、かつ周辺は通信圏外。

ここは撤退して元来た道を戻ろう。

 

戻る途中に、訪問予定のごーる堂というスイーツの店があるが、

まだ昼飯がまだなのでスルー・・

 

越前海岸を更に北上すると、古代生物ミュージアムという施設があり、

クラゲの展示や販売もしている場所にも寄るつもりだったが、

土日祝12時~のみで、日曜日のこの日に寄るのは時間的に厳しい。

ここは来年訪問しよう。

 

 

海岸沿いの道はこんな感じで休憩できる場所が多い。

 

廃墟もそれなりに残っており、違う意味でも興味深い。

 

この辺りは日本海になるのか、風は無いが波が荒々しい。

まるで東映映画のオープニングのようだ。

今日は走っている間は、この迫力ある海ばかり見ていたかも。

地元愛知の知多半島とは全く違う。

潮も地形も違うが、何より磯臭さをほぼ感じなかった。

魚の死骸やプランクトンが臭いの原因らしいが、知多半島は臭うのよ(笑)

 

昼飯は2年ぶりに蟹かに亭へ。

静かな店が良いので、水仙ランド店へ行ったら、

同時に音楽バンバンのハーレー軍団が到着してしまった。

まあ店内は問題無かったが。

 

ネット情報とメニューがよく変わるようで、

ソースかつ丼とおろし蕎麦セットは無かった。あと活いかも無くて残念。

 

今回はいかの宝楽焼き定食。岩盤崩落事故を知ったからではない。

小ぶりのいかではあったが悪くない。特に全体的のビジュアルが良い。

よくメニュー表の料理写真と、実際に提供された料理が違う問題があるが、

こちらは遜色ない感じだと思う。

YouTubeでも最近高価な海鮮丼を頼み、値段に見合ったものなのかを確かめる動画も

ありますね。

 

食後、店員に活いかの調子?を尋ねました。

2年前に尋ねた時と店員の方だったようで、相手も覚えてましたが(笑)

どうやら1週間前頃にはもう入荷がなくなったそうだ。

今後は越前がにを提供する時期になるので、春頃までは出ないと思われる。

 

参考にですが山口県萩では入荷しています。

多分10月中までかな。今年も食べれませんでした。

 

水仙の館と越前灯台

 

ライダーが好きな道。

越前海岸沿いの山側は、眼下に海を眺めながら縦断する道が無いのが残念。

 

さあ帰りますか。

来た時と全く同じ道で帰る。

 

道の駅伊吹の里で久々のティータイムが楽しみで寄りましたが、

 

ドーナツのキッチンカーは今日は来ておらず、お土産コーナーのも売り切れ・・

仕方ないので2Fで、ジョージアカフェ(自販機)のココアだけに。

以前と比べ30円ほど高くなってたし。。

 

眼前に伊吹山

 

第三次オイルショックがあるかも?と思い、近所のガソリンスタンドで給油完了。

今日は特売日のようで151円でした。

 

名古屋圏で海と言えば福井県と言えるぐらい、相変わらず素晴らしい眺望でした。

今日は現地でゆっくりできませんでしたが、

海岸沿いを走るのはもちろん、徒歩で磯や奇岩巡りも楽しめる。

そんな福井県ですが、11月に3~4連休取れるので再び訪問予定です。

次回は内陸中心で、ホテル泊かキャンプか迷っている感じ。

何とか今日行けなかった、古代生物ミュージアムにも寄りたいと思っている。

 

走行距離 363.3km

走行燃費 23.8km/L