正月休みが終わろうとしているが、流石にどこへも行かないことに罪悪感を感じ、
1月3日は近場を走ることにしました。
出発時の気温は2℃。
寒さに慣れた時分なのかあまり寒くない。
さて向かう先は愛知県の山間部にある稲武町。
寒冷地帯を走るライダーを拝みに、
この地方の休憩スポット、道の駅どんぐりの里へ。
この日は天気も良く5台ほど。
昼間にはこのR153号を走るバイクはこの時期にしては多め。
道中は0℃前後だったが路面状況は良好です。
最近は電熱装備も充実しているので、天気や路面さえ良ければ
十分ライディング出来ますしね。
リニューアル後の道の駅は初訪問。
店内で先着100人に甘酒を振舞っていたので頂いた。
実は甘酒を初めて飲みました。
米麹で作られた甘酒は温かいこともあって割と美味しい。
10時ちょっと過ぎだったので、店内の食事処は営業時間前だったが、
屋外の店は営業中。
鮎の塩焼きとある。鮎はここでも年中食べれるのか。
ツーリングの帰りに軽く摘まんでいけるのもいいね。
ラーメンと鮎の塩焼き 各¥500。テント内にあるストーブの近くで頂きました。
去年は鮎解禁日に奥三河まで行ったものの、仕入れに時間が掛かってしまい、
泣く泣く諦め、結局去年は食べられず仕舞いだったが、
今年は正月早々あっさり食べる事ができた。
養殖技術の発達なのか子持ち鮎だったし。頭も含めて全部食べられる。
美味いがこれを味の基準にして、色んな場所の鮎を食べ比べをしてみたい。
さて少し戻って寄り道です。
今日は走る以外の目的がなかったので、ウォーキングを目的にしました。
登山へ行く可能性もあるし、少し体も動かさないとね。
向かう先は旧伊勢神トンネル(伊世賀美隧道)へ。
しかし至る道は凍結です。
針に糸を通すレベルで行けなくはないが、肝試しをする気も無いので諦める。
こういう時に押していけるミニバイクが欲しい理由も。
ちなみにタカドヤ湿地にも寄ろうと思ったが、ここよりも凍結が厳しかった。
だけど徒歩でも行ける距離なので、
伊勢神PAにバイクを置いて歩いて向かいます。
今日はウォーキングなので、少々の歩きはOKです。
いつ来ても良い雰囲気。
ちょうど伊勢神峠から下りて来た老夫婦が奥に見える。
そうそうトンネルといえば昨晩このSF漫画を読みました。
1巻無料だったが続きが気になって全巻(4巻)購入しました。
今年の初漫画でしたが、かなり良かったです。
この漫画でこの旧伊勢神トンネルを連想し、ここに訪れることになりました。
ついでに今年初映画はこちら。
ロシア映画かな?ソ連時代だから隣接しているアフガン侵攻の話です。
イスラム教徒の死生観が最近素晴らしいと思い始めてきた。
まあ語ると長いので割愛しますが(笑)


脇道から伊勢神峠への道へ。
江戸から明治30年まで長野の善光寺参りや、馬の背に山や海の幸を運んだ峠の道。
一昨年登った寧比曽岳方面への登山道でもあり、
駐車場には6台ほど車が止められていた。
まずは峠へ。
八百比丘尼の杉。
初詣じゃないが、何となく八百比丘尼の杉や石仏らに手を合わせておいた。
峠から少し上がったところに静かな伊勢神宮遥拝所がある。
ここでラーメンとかでも良さそうだなと、以前来た時に思いました。
鈴鹿山脈は見れるけど海は微妙だな。
先ほどの凍結路当辺りからは、名古屋駅のビル群がくっきり見えてました。
反対は恵那山方面。
まだ歩き足りないので少し登山道を進んでみる。


この先には忘れられた湿原があるが、ウォーキングと言いながら歩きに適さない
靴や装具を付けたままなので、ここまでにしよう。
やっぱり自然の空気に触れるのはいいね。


やや登山道から逸れた場所に、ちょっとした広場を見つける。
鉄塔への作業道っぽい。遥拝所に人が居たらここで一服できそうだ。
しばらく佇んだ後に下山。正月三が日に神社ではなく、
伊勢神宮遥拝所を訪れるとは自分でも渋いなと思いました。
正月で休業日だった伊勢神ドライブインが見えてきました。
あと何かに見られている視線を感じるが・・
つぶらな瞳が可愛い。
少し体を動かすと、首を伸ばしてガン見(笑)
この好奇心はやはり牛の仲間だと思わせる。
3分くらい見つめあったが、逃げる気配も無いのでこちらから立ち去ります。
正月から特別動物に出合えました。今年は何かが起きそうだ。
さあ帰ろう。
でもまた腹が減ってきたので、
セブンイレブンのカレーパン。最後の一個だったので早速僥倖か!?
去年食べてから、仕事帰りなど毎週食べている気がする。
今日は140km弱の走りでしたが、
バイクの気配も良好で満足したツーリングでした。


スマートウォッチで帰宅時の歩数を確認する。
案外歩数はいかないもので、仕事の日だと1~1.5万歩になる。
一方、心拍数は最大132という結果でした。
早歩きする通勤時は、一時的に140を超える時もあるので、
寝正月だった割には悪くないペースだったかも。