蠢動記Ⅱ

ツーリングと登山を中心に書いてます

夕立神パノラマ公園 ~国道152号ツーリング

昨日11月14日土曜日は、長野県大鹿村へツーリングへ。

秘境の山岳地帯なので、積雪でツーリングに行けなくなる前に、

久しぶりに訪れたいと思っていました。

 

本日の目的は鳥倉林道経て、夕立神パノラマ公園の訪問と、

R152号沿いにある川辺で食事休憩がメインとなります。

 

朝の冷え込みは緩いと、バイクウェアもついおなざりになってしまう。

今日はアロフトジャケットは止めて、2年前に洗濯した以来着ていない、

HYODのボイジャー+登山で使うモンベルのサーマラップジャケット。

足はワイルドファイアと防寒タイツ。

 


6時30分出発。

取り敢えず道が分かる飯田まで行こう。

節約のため中津川ICまで高速道路と思ったが、渋滞3kmとあったので迷わず下道で。

(猿投GRは使います)

紅葉の名所の足助の香嵐渓は避けて、道の駅どんぐりで休憩。

 

f:id:takemaru2018:20201115120247j:plain

8時頃のどんぐり。

道中かなり寒くて気温は2℃。常備している足用カイロをつま先に貼る。

上はまだ良いけど、下はオーバーパンツを穿いてきても良かった。

目的地はここの標高の倍ある。正直帰りたい気分・・。

 

f:id:takemaru2018:20201115120301j:plain

平谷峠の眺め。

途中、普通は止めるような場所ではない、急カーブの所でバイクが1台停まっており、

持ち主だろうか、自分のバイクをじっくり観察するような仕草をしていた。

もしかしてやらかしたのかな?

まあ転倒だとしても、バイクには付きものさ。

 

f:id:takemaru2018:20201115115155j:plain
9:00 道の駅信州新野千石平で朝食休憩。

 

f:id:takemaru2018:20201115115211j:plain

以前から気になっていた、長さ20cmのビッグ五平餅(¥480)を頂く。

 

ここからR418号で遠山郷を経由するルートが良いのだけど、

地蔵峠が壊れて通行止め中。この辺はすぐ崩壊する場所なのだ。

なので混雑した飯田を経由する。

青看板に従い、大鹿村へ県道22号で行くも工事で迂回路へ。

 

f:id:takemaru2018:20201115115227j:plain

素直に小渋ダム(県道59号)を使えば良かった。そちらも工事だらけですが。

R153号もそうだけど、片側交互通行がかなり多い。

 

f:id:takemaru2018:20201115115246j:plain

 

ここから南下し大鹿村へ。

寒かった気温も、飯田辺りから気温も上がってきて丁度良い。

ただこの時季太陽の陽がずっと眩しい。

 

 

f:id:takemaru2018:20201115115729j:plain

R152号沿いに案内看板があります。

ここから長い登り坂。

下った時の時間は公園から17分でした。

 

f:id:takemaru2018:20201115115305j:plain

11:30 夕立神パノラマ公園に到着。

下道だととても遠く感じる。

思えば遠くへ来たもんだ~♪ 

 

f:id:takemaru2018:20201115114510j:plain

峠は切通しになっており、

はるか昔、赤道付近の海底火山の一部といわれる、緑色岩で形成されている。

バイクなら一応公園まで行ける。短い未舗装。

 

f:id:takemaru2018:20201115114540j:plain

ワイルドなビンテージバイク?が停まって、持ち主がコーヒーブレイク中。

少し離れた場所にある車用の駐車場と、公衆トイレも完備。

天体観測に託けた露営も出来そうだ。

では改めて展望台からの絶景をどうぞ。

 

f:id:takemaru2018:20201115114550j:plain

f:id:takemaru2018:20201115114650j:plain

 

f:id:takemaru2018:20201115114619j:plain

f:id:takemaru2018:20201115114633j:plain

標高1,620mあり、南・中央アルプスを望むことが出来る。

 

f:id:takemaru2018:20201115115319j:plain

ここで食事も良いなと思ったけど、先客が居るし次の鳥ヶ池に行ってみよう。

 

f:id:takemaru2018:20201115115550j:plain

まずは鳥ヶ池キャンプ場(今季営業終了)を目指す。

 

f:id:takemaru2018:20201115115626j:plain

f:id:takemaru2018:20201115115607j:plain

途中の木立も良い感じ。

三脚を使い撮影すれば壁紙に出来る美しさ。

1kmほど進むとゲートがあり行き止まり。

 

f:id:takemaru2018:20201115115640j:plain

工事で奥の登山口には行けないみたいだね。

 

f:id:takemaru2018:20201115115657j:plain

キャンプ場への道の分岐でここから約2km。

峠で挨拶したオフ車がキャンプ場の方から戻って来たが、

私のアフリカツインには厳しそうな道。

 

f:id:takemaru2018:20201115115715j:plain

さらっとした枯れ草もいっぱいで、急勾配のヘアピンで倒れたら終わる。

・・・諦めよう。

 

ではR152号に戻って、川べりで昼飯にしますか。

正確な場所は忘れたが、ここから北の方にあるはずだ。

 

f:id:takemaru2018:20201115115746j:plain

R152号の道は広狭混在。快走路のあとは狭路が続く。

途中の小さい広場で食事している夫婦もいました。

去年か今年の大雨の爪痕が残っているので、その復旧工事が多い。

 

f:id:takemaru2018:20201115115800j:plain

分杭峠。道路には僅かに溶け残った雪も。

美和湖を抜け、高遠も通り過ぎる。

それにしても何かがおかしい・・ こんな北だったかな?

 

そして

f:id:takemaru2018:20201115115816j:plain

気付いたら杖突峠まで来てました(笑)

完全にやらかした模様。私の求める川べりは夕立神パノラマ公園から南の方。

通行止め中の地蔵峠の手前付近。恐らく10~15分走れば着いたはずです。

既に1時間30分、50km以上北上してます。。

 

f:id:takemaru2018:20201115115847j:plain

展望台は閉鎖中ですが、諏訪湖が見える・・。

諏訪はそれなりに交通量があるので、来た道を戻るしかない。

 

f:id:takemaru2018:20201115115830j:plain

食事処はあるけど、既に14時前で食べてる場合じゃない。

 

f:id:takemaru2018:20201115115906j:plain

こいつで凌ぐか・・。

 

この後来た道を戻ったつもりですが、

何故かR153号の伊奈を通っており、渋滞に巻き込まれてしまった。

この間の勝原園地といい、最近頭がおかしくなっている。

ナビもマップルもあるけど、案内はさせてないし、停まるのも面倒だったので、

地図で確認もしなかったんですよね。全ては青看板に委ねてしまったが、

陽の光で良く見えないせいで、戻りは直感で走ってたようだ。

 

でもこのまま帰ったら犬死にだと思い、意地で目的の川べりを探すため、

再びR152号へ戻って来ました。

地蔵峠が近づくたび、工事も大規模なものに変わっていく。

そして、

 

f:id:takemaru2018:20201115115920j:plain

これ以上はもうダメだ。この様子で私が求める広場がどうなったか悟りました。

Uターンします。

 

f:id:takemaru2018:20201115114901j:plain
f:id:takemaru2018:20201115115936j:plain

左の画像を撮った時間は12時30分。

そして右は16時前。

 

まとめると、ここから南へ10分行けば分かった結果を、

北へ3時間以上掛けて往復100km以上走り、

目的の川べり広場も、九分九厘大雨で破壊されたか、

もしくは工事車両の置き場化となり、事実上消滅した事も知ることになった。

まさに絶望・・つ令和。 昼飯もまだ食べてないし。。

 

在りし日の様子。

蠢動記 南信州R152号ツーリング

 

IMG_3690_R.jpg

IMG_3691_R.jpg

昔の3年半前の画像と、R152号の記事載せてます。

ガードレールのとこがR152号ね。

こういう広場がちょこちょこありました。

目で見て確認したわけではありませんが、

大部分は大雨で破壊された可能性が高いです。

 

 

松川ICで¥2,000弱で帰れるけど、暗いR153号で帰ります。

途中の平谷大滝付近の砂防ダムに、ラーメンを作れる場所があったはず。

がそれも工事車両の置き場などで閉鎖中・・。

 

f:id:takemaru2018:20201115120236j:plain

これで持って来たクッカーで、ラーメンとウインナーの夢は消えました(笑)

 

f:id:takemaru2018:20201115141416j:plain

道の駅信州平谷。流石にまた寒くなって来た。

来週末に山梨で露営するつもりでしたが、寒くて無理そうだ。

これでもまだ18時頃だけどバイクは0! 車は満車に近いのに・・。

名古屋市内まで一台も出合いませんでした。冬のライダーは帰宅が早いね。

 

f:id:takemaru2018:20201115120003j:plain

食事処は営業しています。

通常道の駅での食事処は閉まるのが早いけど、ここは温泉施設もあるので、

割と遅くまでやっているようだ。有難いことです。

 

f:id:takemaru2018:20201115120019j:plain

冷えた体に一杯のかき揚げそば。沁みるな~

 

f:id:takemaru2018:20201115120050j:plain

こっちにもある。

 

f:id:takemaru2018:20201115120120j:plain

f:id:takemaru2018:20201115120106j:plain

ジャンボえびフライにどて丼などなど。

 

f:id:takemaru2018:20201115120036j:plain

営業時間は過ぎてますが、道の駅の店は馬刺しなどもあるのか。

そばを食べた店は何度も訪れているけど、この道の駅食べたいのが多すぎる(笑)

 

再び走り出すと給油ランプ点灯。

残量が少ないのは知っていたけど、飯田とかは名古屋より1Lあたり20円以上高い。

点灯して100kmは大丈夫のはずなので、ぎりぎりかな?

でも足助までは下りばかりなので、予想よりも燃費が良くなるはず!

足助のガソリンスタンドは¥119で安いが、調査のためスルー。

 

f:id:takemaru2018:20201115120136j:plain

アフリカツインのメーター機能に「RANGE」というのがありました。

ここ2年はトリップしか触ってないので、存在を知りませんでしたが、

どうも走行可能距離を示す数値のようだ。

 

点灯した時は100kmを表示してましたが、

下りで燃費が良いので、30~40km走行してもずっと110kmになりそのまま。

流石に猿投GR辺りから徐々に減ってきました。

まあずっと減ってないと逆に怖いけど(笑)

 

地元のスタンドで給油した時、数値は残り53kmで燃費は22.8km/L。

そして給油量は22.14L。アフリカツインのタンク量は24.2Lなので、

結構信頼できる数値でした。

 

f:id:takemaru2018:20201115120220j:plain

自宅での数値。

山の朝晩は寒いし、渋滞や標高の高い道で燃費がいつもより悪かったけど、

余裕の500km越えで、便利な機能の存在に気付くことが出来ました。

あとはキーひとつひとつにバックライトを付けて欲しい。

冬用のグローブだと、走行中の闇の中では指の感触だけでは分からないのだ。