先週きららの森に行った時、その存在を知った寧比曽岳へ登って来ました。
登山自体は2月の賤ヶ岳以来、3ヵ月も経ってしまったが、
気になった山が見つかれば、すぐに確かめてみたくなる性分。
情報を集めると人気の山らしいので、平日(5月10日 月曜日)の方が良さそうだ。
ルートは前回の段戸湖でも大多賀峠でも無く、その2つの登山口に比べると
人が少ないという伊勢神峠からを選択しました。
まずは旧伊勢神トンネルへ。久しぶりに来たら隧道に明りが設置されてました。
正式には伊世賀美隧道と言い、明治30年に造られました。
地元では有名な心霊スポットで、私も夏の夜ツーリングの途中に、
深夜に訪れたことがあります。
夜中はもやが立ち込めている場合が多く、かなり雰囲気があります。
現役の伊勢神トンネルも、昭和35年の古いトンネルで、
色々問題もあるということで、現在平行するように新しいトンネルを掘削中です。
駐車場は隧道の近くにありました。
最後に来たのが真っ暗闇の中だったので、登山口とかも全く気付きませんでした。
昔は上記の隧道も無いので、峠道を登り伊勢神峠を越えて善光寺参りをしたようだ。
当時、この地方の物資を輸送手段は中馬といって、
1人で馬を3、4頭牽引していた時代、難所のひとつがこれから向かう伊勢神峠。
また寧比曽岳への登山口というよりかは、全長1,700km近くある東海自然歩道の
一部区間となっています。
九十九折れを登って行くと、伊勢神峠への分岐がありました。
樹林に囲まれた峠には、馬を含めた動物の守護仏という馬頭観音も祀られ、
他に立派な杉の木がありました。
伝説が残る八百比丘尼の杉
元の道に戻り進むと、伊勢神宮遥拝所に辿り着く。
ここから伊勢神宮は無理だけど、微かに伊勢湾が見えるという。
元は石神峠、石亀峠と言われたそうだが、江戸末期にこの遥拝所が設けられた時、
伊勢拝(いせおがみ)峠、そして今の伊勢神峠となったとある。
さて伊勢神の歴史を知り寧比曽岳へ向かう。
既に標高も800mもあるので、そんなにきつい勾配は無いはず。
更に大多賀峠までは恐らく人に合う事は無いと思う。
正直、段戸裏原生林は歩き足らなかったけど、今日はたっぷりと新緑を楽しめそう。
この時季はもう半袖だけど、木々を通る風が冷たく、時折鳥肌が立つくらいだ。
東海自然歩道ということで、割と休憩場所が多いの特長。
今日はたまごボーロを持って来ました。
飲み物用のお茶も1.3Lあるし、あまり節約を意識せずに飲める。
それより毎度のことながら鼻水がよく出るので、ポケットティッシュの消費が凄い。
伊勢神湿原の木道は全て立入禁止となっている。
2001年に閉鎖された「いこいの村愛知」が管理していたようなので、
湿原の整備や、木道の修繕する気はもう無さそう・・
多分公衆トイレも同じ理由。
鉄格子のような扉で中へは入れない。
しばらく歩くと舗装された道に出ました。
この駐車場に停めるのもいいかも。
杉林を抜けると寧比曽岳への登山口である大多賀峠へ出ました。
駐車場には数台車が停まっているので、
ここからは他のハイカーとすれ違うことも多くなります。
山頂まではここから約1時間。
頑張って行こう!
次の休憩スペースではダイソーで買ったゼリーを飲む。
登山中の火照った体に、キンキンに冷えたゼリーは美味しい。
伊勢神~大多賀峠まではハイキングだったけど、
山頂まで約30分辺りから勾配がきつくなってきた。
コロナで肥えた体を持ち上げる足が悲鳴をあげている・・
最近登りではトレッキングポールを使ってないのだけど、
両手が空いてるのが勿体ないというか、手も登坂力に使った方が良い気がする。
それでも出発から2時間弱で山頂へ辿り着いた。
すれ違ったハイカーから、富士山見えるよと言われたが見当たらない。
寧比曽岳(標高1121m)
富士山とは反対側だけど眺望は良いね。
テーブルやベンチが数基設置されているが、
登山者が多く訪れる土日は混雑しそうだ。
昼飯にしたいけどひとりでテーブルを使うのは躊躇う。
取り敢えず富士見峠という、如何にも富士山が見える場所へ移動。
トイレがあるだけで全く眺望が無かった。
少し先に開けた場所がありそう!?
無給電中継装置が設置された広場には人が居ない。
食事するのはちょうど良さそうだ。
休憩中に3組の登山者が来た。隠しスポットというわけじゃなかったようだ。
それでも富士山見えますねというので、改めて探してみると、
左と真ん中の木々の間にあるのが富士山っぽい。
左手に御嶽山、正面に富士山。
なかなか贅沢な場所での登山飯(カップヌードル)となった。
食後にコーヒー。
下山後は帰宅するだけなのでゆっくり休憩です。
さて帰りはトレッキングポールを出して下ります。
アスファルトの地面が硬さを感じるだけで、通る必要は無かった。
無事下山しました。
コース次第で手軽に登れるので、次は積雪の時季がいいかな。
バイクで登山口まで来れればですが。
R153号の伊勢神トンネルの傍にある、ドライブイン伊勢神寄りました。
腹は減って無いけど、調べるとここの五平餅が美味いそうな。
R153号は年に何度も走る道だけど、このドライブインへは初めて訪れる。
その画面右にピンク色の建物もあり、随分前から営業している様子は無い。
他には立食いそば屋の廃屋もある。
伊勢神名物 大五平餅とある。
その奥にはぴかぴかのバイクが置いてある。
店のおばちゃんのでは無さそうだし、ドライブインの主のだろうか?
今は14:00頃で客はひとりだけだった。
店内の雰囲気は良い感じ。
メニューは割と豊富で、壁に張られたメニューにも炒飯、焼きそば、
山菜の天ぷらもあるようだ。
今日は五平餅(¥300)1本。
折角なのでここで作られているよもぎ餅(¥500)も買った。
住所はこのドライブイン伊勢神の場所だ。
注文後に焼き始める五平餅。
確かに美味い。今まで食べた中では一番だ。
前回はどどめきの里で食べていたけど、あちらは平日でも割と車が停まっており、
商売的に安泰の気がする一方、
こちらは多分土日でも閑散としている気がするし、記事の序盤で書いたけど、
新しい伊勢神トンネル工事で、いづれは道の付け替えとなり、
このドライブインを通る国道の交通量は、きっと今の10分の1以下になるだろう。
交通量の減少はドライブインが消える要因のひとつである。
まあ先の事は分からないけど、
自称ドライブイン好きの私としては、応援がてら通ってみようかなと思う。
いつも食事処に悩む地域だし、
五平餅は¥50高いけど、どどめきの里では飲み物を買ってしまうが、
ここで冷たい水が出るので、飲み物代が掛からないのでちょっとお得(笑)
また色々昔の話も聞き出せそうな雰囲気もあったので、
まずは常連客になることから始めるか。
それにしても、もう数えきれないくらい通った場所だけど、
なぜこのドライブイン伊勢神に、今まで訪れたことが無かったのが不思議だ。