蠢動記Ⅱ

ツーリングと登山を中心に書いてます

秋の行楽ツーリング 岐阜県編

前回のつづき

 

標高1,500mの天女山での仮眠は、何度か目が覚めたものの23:30に起床。

冷え込む前に寝よう作戦成功です!

この後は早朝までゆっくり過ごします。

 

f:id:takemaru2018:20210928102014j:plain

今夜はメリル ストリープ主演の「激流」を視聴。

一度観始めたら最後まで目が離せない。

 

深夜には風も治まっており、手も冷たくなるほどでは無かったので、

意外と寒くない。でも電熱ベストの電源は入れたけど。

テントじゃないので、足の防寒対策が難しいのだけど、

シュラフに足だけでも入れればかなり暖かい。これからの必需品になりそうだ。

 

 

f:id:takemaru2018:20210928102050j:plain

山のトイレもいい雰囲気(笑)

暗い方が見たくも無い虫を見なくて良いので、これはこれで快適でもある。

 

f:id:takemaru2018:20210928102054j:plain

女山山頂で色々と撮影してみる。

もう日付が変わって12番目の月なので、夜空や山頂周辺は意外と明るい。

でも久々の一眼レフなので、夜の撮影の仕方忘れた(笑)

 

f:id:takemaru2018:20210928101852j:plain

0時過ぎに前泊する車がやってきて、何故か近くに停まったので、

なるべく音を出さなように、ベンチに移動してカップ麺とコーヒー。

ここは山頂へ向かう道に、数多くのベンチが設置されているのだ。

 

4:00前後には登山者の車が続々と来たので、

4:30に真っ暗の中出発です。

R19号を通らず帰宅する予定なので、まず向かう先はR158号へ。

 

f:id:takemaru2018:20210928101901j:plain

このまま上高地方面に向かいます。

上高地直前の駐車場は、多くの車が停まっている。

沢渡(さわんど)で上高地の情報を仕入れたかったが、

そのために有料(¥350)もどうかと思ってスルー。

上高地まではバスで往復¥2,300です。

 

 

f:id:takemaru2018:20210928101911j:plain

いつかは上高地へ行ってみたいですね。

 

そのまま久しぶりに安房峠へ。有料の安房トンネルは利用しません。

直後の急登坂の九十九折に痺れる。有料トンネルの有難味を感じますよ(笑)

でもビックマシンならばパワフルに登っていける。

以前、安房峠の歴史を調べたこともありますが、

大昔よりも走りやすくなっているらしい、それに大型バスが通ることも無い。

峠付近に廃茶屋があったはずでしたが、焼岳を見ながら休憩する

こともなく通り過ぎてしまったのが残念。どうやら撤去済らしい。

焼岳は登りたい山なので、その時はここからアプローチしたいです。

 

 

f:id:takemaru2018:20210928101921j:plain
f:id:takemaru2018:20210928101931j:plain

平湯峠を抜け、ほおのき平駐車場で休憩。

乗鞍へのバスターミナルでもありますが、無料なのが嬉しいです。

乗鞍岳(剣ヶ峰)は手軽に行ける3,000m級の山。

登山に興味が無い頃に、直前の肩ノ小屋まで行きました。

係員に状況を尋ねると、10月頃には雪が降るようだ。

この連休中がチャンスだけど、またすぐここを訪れるのもなぁ・・

登山届だけ貰ってきました(笑) バスは名古屋駅から乗鞍まで直行便でも

無いかと思って。ありませんでしたけど。

ほおのき平~乗鞍まで往復¥2,500。

 

さて次の目的地は、お昼ご飯に国八食堂です。

ナビで調べると30分くらいで行ける距離だけど、まだ営業時間には早すぎる。

どこか寄り道できる場所は・・

 

 

f:id:takemaru2018:20210928102115j:plain

訪れたのが丹生川ダム。

この県道89号線は思い出があり、昔のバイク素人時代の話ですが上宝側は地獄でした。

当時ダム工事中の頃で、大型ダンプカーが数珠つなぎで通り、

路面の悪い状態の狭い九十九折などで、ぎりぎりのすれ違いを余儀なくされました。

でも今回通ってきたダムの南西側は、当時と同じく快走路です。

 

f:id:takemaru2018:20210928102110j:plain

f:id:takemaru2018:20210928102120j:plain

位置的に誰も来ないダムでトイレも完備。

静かな時間が流れてます。

 

f:id:takemaru2018:20210928102105j:plain

管理所には恐らくひとり管理人が滞在している様子。

 

f:id:takemaru2018:20210928102100j:plain

周辺図。

 

f:id:takemaru2018:20210928102126j:plain

この腰掛けでうとうとしてました。

通信電波も可能で仮眠するには最高だ(笑)

が、食事処は人気店で、早く到着しないといけないので出発。

 

 

f:id:takemaru2018:20210928102131j:plain

稲刈りが始まった田んぼ。

県道沿いに広がる黄金色の稲穂が綺麗でした。

 

f:id:takemaru2018:20210928101942j:plain

開店10分前の国八食堂の様子。

何とか番号札5番目となり、第一回転目で入店できる。

今日は平日ですが、休日は遅くとも30分前に到着はしたいところで、

時には大勢のバイク軍団が、1時間くらい前に集まっていることもあります。

今はコロナでテーブル席が空いていても、利用できなくなっているのが、

入店に時間が掛かる理由のひとつです。

 

f:id:takemaru2018:20210928101953j:plain

定番のいか焼き定食(ライス大盛り)と、豆腐ステーキで¥2,200。

みそ汁は不要なので、定食ではなくライス単品の方が少し安いかも?

いか焼きは年々値上がりしており、もうステーキ並と思ってる(笑)

本当はハーフサイズがあると良いけどね。

まあ年に1度くらいの訪問だし、好物のいかをたっぷり満喫出来て大満足。

 

f:id:takemaru2018:20210928102039j:plain

その後は、紅葉前にせせらぎ街道へ。

今日も車もバイクも少なく、いつもここを通る時は少ない日を選んでいる。

混雑する紅葉シーズンは走ったことあったかな?

 

f:id:takemaru2018:20210928102135j:plain

脇道には遊歩道や休憩場所も多くあり、

涼しい木立の中で弁当も良さそうだ。

 

f:id:takemaru2018:20210928102044j:plain

"映え"(アイキャッチ画像のため)を狙って、バイクを草むらに置き撮影。

不整地なので、狙い過ぎるととんでもない事が起きるけど(笑)

 

この後は、久しぶりに通る岐阜の国道・県道を経てR41号に合流。

郊外のR41号は結構混雑していたので、小牧北ICから都市高速で帰宅。

 

f:id:takemaru2018:20210928102004j:plain

今回のツーリングは2日で800kmとまあ普通程度ですが、

前回の能登半島往復30時間1,000kmは、やっぱり半端無いな・・

天候に恵まれて絶景あり、美味しい食事ありと満足度はこちらが上でした。

 

次は何処へ行こうかな。