蠢動記Ⅱ

ツーリングと登山を中心に書いてます

春の岐阜・白川町ツーリング

車検から戻ってきたアフリツインASに跨り、

今回目指す先は岐阜県白川町。

いつもの東濃ルートを辿り、木曽川に架かる武並橋付近からのスタートです。

 

f:id:takemaru2018:20210319183204j:plain

バイクの方はというと、プラグとかエアフィルターなども交換したからか、

車検前よりパワフルに感じます。

新車当時の感じというか、もうちょっとマイルドの方がいいかな。

今回はエンジン出力を、三段階中の2のままで走りましたが、

次の日は新車の頃と同じように、パワーを控えめの3に設定変更しました。

 

f:id:takemaru2018:20210319183118j:plain

武並橋から先はとても久しぶりに走ります。

ここは笠置峡という場所で、桜の名所となっている。

 

f:id:takemaru2018:20210319183150j:plain

道路沿いに駐車場と公衆トイレも出来ており、

桜の季節に川べりを散歩するにはおすすめだ。

帰りにも通ったけど、バイク乗りがテントを設営していました。

 

小腹が空いたので、少し先のたこ焼きに寄って見ます。

 

f:id:takemaru2018:20210319183235j:plain

橋本屋ゆずの里です。

バイクに乗りたての頃から存在は知っているけど、寄るのは今日が初めて。

当時はまだこういう店に寄る勇気が無かった。

記憶ではツーリングに行っても、食事はしなかった気がします。

 

f:id:takemaru2018:20210319183219j:plain

釣り鐘型のたこ焼きで10個で¥500。

他にお好み焼きや焼きそばもある。木曽川を眺めながらのたこ焼きは美味かった。

おばちゃんも愛想があり感じが良かったし、また訪れよう。

 

ここから北上する県道は快走ルート。

近くに坂折棚田もあるので寄ってみます。

 

f:id:takemaru2018:20210319183249j:plain

まだこの時季の棚田は見ての通りだけど、

田植え前の水が貼られた田んぼは、青空や山を映す鏡になると美しくなる。

 

少し戻り中野方峠先の隠居山観音を目指します。

 

今回のツーリングではツーリングマップルアプリ「route!」を使用していますが、

マップ上に自車位置を示すので、てっきりマップの方も自動で移動すると思い込んで

いましたが、残念ながら手動でスクロールさせないといけません。。

 

f:id:takemaru2018:20210319183836j:plain

ログの方はきちんと録れてますが、現段階ではルートの編集などは

出来ないようです。

隠居山観音へはマップを見るに、

卍が近いので、急峻な集落からアクセスしてみました。

しかしビッグマシンでは躊躇しそうな急で細い道で、

ここまで隠居山観音の看板すらないので、途中でナビで案内させました。

たまに道だと思って進むと人の民家だったり、犬に吠えられて焦って

転倒もあるので、無難な道を選びたい。

 

観音自体もネットで下調べもしてないし、ナビも不要だろうと思って来たけど

微妙に迷いました。

結局、切井集落に近いツーリングマップルの寺院記号は罠ということだ。

 

 

f:id:takemaru2018:20210319183319j:plain

林道を走り突き当りの駐車スペースに到着です。

一応簡易トイレはあるけど利用は避けたいと思う(笑)

 

f:id:takemaru2018:20210319183336j:plain

えっ登山!?

私は彼岸の時分に、”巨岩のトンネルをくぐって彼岸へ”の意味を調べに来ただけ。

ちなみに訪問者は私だけ。

 

f:id:takemaru2018:20210319183348j:plain

結構下るな~ バイクウェア装備だと普通の階段でもかなり疲れるんです・・

 

f:id:takemaru2018:20210319183403j:plain

三十三体の石仏の観音様を巡るルートの様です。

 

f:id:takemaru2018:20210319183419j:plain

こんな感じで巨岩の隙間に石仏が。

 

f:id:takemaru2018:20210319183435j:plain

一応道は整備されているけど、下れば下るほど帰りが辛くなる。。

終点の立弘法とやらには行かず、ここで撤退しました。

後で調べると、立弘法は県道から行けそうだった。

結局"彼岸へ"の意味は分からず終いだったが、現場で調べた結果なのでスッキリ。

 

その後、県道68~70と巡り東白川町へ向かう。

美濃東部農道を経て、何度も走ったこともある白川街道へ出る。

 

f:id:takemaru2018:20210319183450j:plain

昼飯は白草か道の駅かで迷いましたが、今回は土産物を物色したいので、

道の駅の食事処で頂くことにしました。

 

f:id:takemaru2018:20210319183505j:plain

鶏ちゃん定食¥1,050(おかず大盛り)。

鶏ちゃんはボリュームありますが、ご飯が進むのでペロリです。

どうでもいい情報ですが、会計前のショーケース内にローヤルトップあり。

 

土産物は特産のお茶が並んでおり試飲もできます。

一般的な飲食店で出されるお茶は、特に香りが良いと思ったことはないけど、

試飲したお茶はとても美味しい。

まあ普段はお茶を飲まないので、味がどうこう言える立場ではないのだけど。

 

f:id:takemaru2018:20210319183519j:plain

f:id:takemaru2018:20210319183737j:plain

いい機会だしリーズナブルなお茶と、食事処の店先に置いてあった、

無料の湯呑みを貰って来ました。

 

f:id:takemaru2018:20210319183549j:plain

f:id:takemaru2018:20210319183535j:plain

近くの公園で再び休憩。

川沿いは桜並木が多いんだよね。

 

先ほど通った美濃東部農道のトンネルは使わずに旧道を通ります。

MT車(V-Strom650)で通った道なので、やっぱり9年ぶりくらいか。

 

 

f:id:takemaru2018:20210319183851j:plain

今回はこんな感じに通りましたが、昔は無反山の南を通ったようだ。

また別の機会に通ればいいかな。

 

f:id:takemaru2018:20210319183606j:plain

無反峠の分岐点から寄り道し、御嶽山展望地へ。

 

再び県道へ戻り、クネクネ地帯の遠ヶ根峠を走ります。

こちらも初MT車で練習以来かも? 

 

f:id:takemaru2018:20210319183846j:plain

調子に乗って大博士林道(ダート)にも行って後悔した事も。

上の県道72号の所は普通に道を間違えていました(笑)

 

県道408号は険道。蛭川峠東側は対向車が来たら悲惨。

今回は一度だけカーブで出合ったので危なかったです。

 

f:id:takemaru2018:20210319183650j:plain

最後は中野方ダムで休憩。

 

f:id:takemaru2018:20210319183635j:plain

トイレはありますが鍵が掛かっていた。

管理所も不在で誰もいません。

 

f:id:takemaru2018:20210319183705j:plain

案内看板に広場があるとのことですが、

車やバイクは通れないようになってました。

 

f:id:takemaru2018:20210319183724j:plain

歩いてダムの真下まで来ました。

特に何もなかったので戻ります。

 

f:id:takemaru2018:20210319183755j:plain

この時は瑞浪ICから中央道で帰る予定だったので、

先ほどダムで休憩したばかりですが、ここでも最後の休憩しました。

昼間は気温も上がり喉が渇いたな~ お茶と湯呑みはあるけど水が無い(笑)

 

今日はずっとシールドを上げて走ったので、花粉塗れだと思うけど、

全く鼻水出なかった。まあ便宜上花粉症ということにしてるけど、

例年この時期になると、朝起きる時に大量の鼻水が出る。

何だろうねこの症状。毎年1月末~5月上旬まで鼻づまりも酷く、

料理の味も全く分からなくなるけど、今年はまだ鼻づまりはない。

これがどれほど嬉しいことか!

 

f:id:takemaru2018:20210319183809j:plain

高速道路で帰る予定でしたが、少しでも節約するために

下道で帰ることにしました。

 

車検から戻ってきたアフリツインはいつもより燃費が悪い気がするのと、

給油メーターの減り方が、以前と少し違うように感じる。

リコールでガソリンタンクの内部も触ったからかな?

 

 

f:id:takemaru2018:20210319183823j:plain

21.2L/km表示ですが、満タン法だと19.5km/Lでした。

まあ今日は平日で名古屋近郊の下道が混んでいたので、こんなものかも知れません。

最近はガソリンが高く、燃費も少し気になるので、

しばらく様子を見て行きたいと思う。

 

f:id:takemaru2018:20210319183841j:plain

今回主なツーリングルート。