来週は有給で三連休の予定だから、今週のツーリングは遠出は控えて近場でいい。
調査へ向かう予定であった。
これはもしや、朝鳥明神に行くなとの神のお怒りか!?
調べると何やら妖しい気配の場所だし、禁足地もあるようだ。
気になるが止めておくか・・・。
起床してすぐツーリング先を探し、30分で見つけたのが福井県東尋坊。
下道で約4時間。でも少し高速道路を使うからもう少し早く着けるかも。
取り敢えずマップルは持っていき、周辺の観光は現地で決めよう。
もう春だと思っていたが、朝の冷え込みは強く名古屋でも1~2℃くらい。
街も7:30では車が多くなり混雑気味。
いつものように一宮IC~木之本ICまで高速、あとはR8号で既に何度か訪れている
しおかぜラインを目指す。
基本的に東尋坊までずっと海沿い。楽でいい。
木之本には9:00に到着。
途中で道の駅あぢかまの里で休憩。この辺りの道はシーズンになるとよく渋滞するので
この時間に訪れるの久しぶり。
そして以前から気になっているのがここの鴨そば。(¥600)
昨晩はワッパーJrを3つとナゲット8ピースなどを食べたから、
次の日は何も食わなくて良さそうと思ったが、朝から腹が減っていた(笑)
鴨そばに海老のかき揚げも付くようだ。
鼻が詰まっているにも関わらず、注文してしまう。
味は分からないが絶対美味いやつだ。おばちゃんの対応も良い。
体も暖まったし先を急ごう。ここから東尋坊は約100km。
100kmと言ってもこの先は流れの良いバイパスや、絶景のシーサイドラインだから、
辛くは無いのだ。
右側のずっと先にあるのが越前岬の辺りかな。
それにしても今日はライダー多し。しかもピースサイン時の手のアクションで、
相手ライダーのテンションが高いのがよく分かる(笑) .
何か通常よりもアクションが大きいのだ。
私も冬期で抑圧されていたので、トンネルを抜けた時に広がる、
空よりも青い海を見て、思わず「うほぉ!」ってなったもん。
愛知の海には無いんですよこの風景は。
しばし海岸で道草。
この辺りは海藻が凄いのよ。
ざぱーん!
今日は全く風が無いので海で佇むのも悪くない。
それまでは毎週風が強かったですから。
そしてこのシーサイド沿いには、公衆トイレが多い。
どこのトイレにするか迷うぐらい。
そういえばここは越前ガニ(ズワイガニ)で有名な場所。
三国に入ると、カニを扱う店には多くの客が集まっている。
ここまで来ると東尋坊はもうすぐです。
東尋坊の駐車場は意外にも多くの車が停まっていた。
観光地らしく誘導員の促されるまま駐車(¥500)
イメージでは、観光地ではあるが何となく寂し気な名勝で、
自殺の名所だから、自殺しそうな人に声かけを行い、
踏み留まらせるおじさんが居ることを知っているぐらい。
殆ど人は居ないだろうと思って、岸壁に打ちつける波でも撮ろうかと、
重たい三脚を持ってきたけど、そんな雰囲気じゃなかった。
飲食系の店が立ち並ぶメインストリートには、
多くの観光客が歩く姿や、活気ある声で客を呼び込む店員がいる。


東尋坊のソフトクリーム屋はどこも種類が多い(笑)
妙なTシャツを売る店も。外人向けかな?高山にもあるし。
小洒落たカフェもある。
しかもですよ、体感で7割ぐらいの観光客が若者だったと思う。
レアなポケモンでも居るのか!?
東尋坊へ行ってみる。
ここは風が非常に強い!
どこからか「押すなよ、押すなよ。」って声が聞こえる。
こんなところで転落したら、事故か自殺か分からん。
真下を覗き込むのが怖い・・・。
東尋坊の観光遊覧船。料金大人¥1400。
向こうに見えるのは雄島。神の島と呼ばれているみたい。
ただマップルにも記載しているが、反時計回りで島を巡ると祟られるとある。。
また東尋坊で身を投げると、あの島に死体が流れ着くんだって。
さて再びメインストリートに戻ります。
こんな感じの店が沢山あり、
やはり気になるのはアレ。
いか焼き!
ここに来た時、いか焼きだらけで結構びっくりした。
カニと共に港で水揚げされてるんだろうか?
早速適当な店で注文しました。
屋外設定のまま、屋内で撮影してしまいピンボケしてしまった。。
焼いてくれた店員もやけに若いし、ピアスとかいっぱいしてる。
東尋坊はどうなってしまったん?
他の店で塩辛とか見てたら、つぶキムチを買ってた。
でも保冷材と保冷袋で入れて貰ったから、自宅まで冷たいまま持ち帰ることができた。
「ちょっと待ておじさん」。
何度か東尋坊でひとり佇んでいる女性に声を掛けている所をTVで見た。
懐かしのぬ~ぼ~(笑) この自販機は初めてみるな。(非稼働です)
あのチョコ菓子美味かったんだよ。しかもTVゲームもあった。
あとぬ~ぼ~といえば田代まさしだけど、同じくCMをしていた「パックンチョ」を
買っていたが、今日自宅に忘れていたorz
こんなところかな。
じっくり回る予定だったけど、ここまでの道中に行きたい場所が突然できたので、
先を急がねばならなくなった。
東尋坊も結構気に入ったし、今年また来ようと思う。
その時はじっくり周辺の観光スポットも見て回るつもり。
今日は急遽、東尋坊に行きましたが名古屋から200km。
下道で約4時間、高速なら2時間30分で行けるので割と気軽に行けると思う。
でも、しおかぜラインなどの海沿いの快走路も良いので、
半分高速道路がいいのかなと思ったりします。
今日はもう眠いので続きは後日。