日焼け防止グッズのネックガードが無かったので、昨日釣具屋で購入。
ついでに色々買ってしまった(笑)
2年前に買った登山用のバフは、去年辺りから見当たらず、
急遽購入する形になりました。
バイク用品店なども考えたけど、釣具屋(フィッシング遊)へ。
一番安い¥1,800くらいのだけど、なかなか良い感じ。
生地の先っぽの処理も良い。登山用のはされてなかったので結構気になっていた。
ジェットヘルメットとオーバーグラスを装着。
やや息苦しいがそこは我慢(笑) あと防虫効果もあるみたい。
実は先々週に釣りに行ったんだけど、
迂闊にも半袖だったので、


昨日撮ったけどまだ酷い。翌日はもう真っ赤かで完全に火傷です(笑)
しばらくは日焼け止めと、ネックガーターは必需品ですね。
釣りの方は良い結果では無かった。
最初は海水浴場でやっていたけど、気付いたら回りは外人だらけだった(笑)
更にリールが謎の糸トラブルで、糸が出ずに投げた瞬間切れて仕掛けを大量に失う。
なので少し高いジェット天秤はあまり使わず、一般的な安価な錘を使うことにする。
ツーリングの準備はというと、ほぼ完成。
一眼レフは持って行くが嵩張る三脚は置いて行く。
それでも結構な荷物になるんだよね。これでキャンプ道具とかあったら、
一眼レフと、雨用の長靴は持って行くのは厳しいだろうな。
長距離ツーリングなのでこれらも購入。
このボディータオル、適当に買ったけどCMで放送されてた品。
そして昨日はナビにドライブインなどをインプット。
点と点を結ぶので、その間のルートはナビ任せになる。
週間天気によると、今週の東北の天気は良さそう。
でも来週末には梅雨入りしてしまうから、明日の深夜には出よう。
青森市街のスポットを巡るので、予約はしないが繁華街でビジホ泊りの予定。
今年はねぶた祭が中止だから、かなりの痛手でしょうね。。
昨晩ナビの準備も出来たから、
スプレー缶のゴミ出しをするかと思い、缶を振って中身を確かめてたら、
すっぽ抜けてナビであるズルトラに直撃!
液晶画面が割れてしまった・・・。
しかもタッチパネルでの操作不可!こんな時に不幸過ぎる。。
スプレー缶を処理しようと思わなければ・・ 圧倒的後悔の念。
もう一台のズルトラはmicroUSBがダメになっているので、
走行しながらの充電は無理だろうから、最近Amazonプライム用に使っていた
AXON7をナビに使うことに。
ようやく設定が終わりバイクの設置。
Android9以上では無いので、ホーム画面が横画面に出来ないから、
アプリで強制的に変更。
他のアイコンのレイアウトがぐちゃぐちゃになるので綺麗に配置。
防水では無いので、雨が降ったり夜露になる場合は、タンクバッグに収納させる。
一応、SIMが入っている8インチタブレットでもナビは可能にさせている。
帰宅したらナビスマホを検討しないと。痛い出費です・・。
あと生産調整されてるかも知れない、ブリヂストンのFタイヤも気になる頃。
もう交換して一年半経つので、戻ったら手配しておきたい。
後ろはまだまだ大丈夫。