予報では9月1日は雨予報。
当然雨具のトライアルを動物園で行う。
もちろん持参するカメラ(PENTAX KP)も防滴。
まあ大それたことでは無く、
ただ雨の中でも快適に屋外レジャーを楽しめるかの実験です。
午前中は映画館
その前に今日は映画の日なので、先に映画「劇場版のんのんびより」を観る。
名古屋駅でも上映しているが、ここはオフィス街にある伏見ミリオン座を選択。
地下鉄出入り口から1~2分なので。
開館30分ほど前に到着すると、既に十数人ほど並んでました。
外は大雨ですが、幸い私が並んでいる場所には屋根があったのでセーフ。
ここでトライアルしろって? いやですよ(笑)
映画の日ということでサービスデーですが
通常大人¥1100ですが、ミリオン座では¥1000とちょっと安く見れたり、
入場も整理番号順の自由席だったりします。
まあ今日は9:25上映とあってすぐに入場できました。
ちゃんと公開二週目特典も頂きました。
小さい映画館ですが、映画好きの客には好評のようです。
ただ来年近くに移転するようです。
いきなりネタバレ言うけど、
にゃんぱすーで始まり、にゃんぱすーで終わる(笑)
TV版でもそうだけど背景がめちゃくちゃ綺麗で感動。
12年ぶりのアニメ映画、かなり良い作品でしたよ。
帰りにロビーのカフェでコーヒーでも飲みながら、
客を観察しようと思っていたが、上映後にはかなり混雑していたので諦めた。
何か雨もあがってるし・・・。
取り敢えず一旦帰宅。
リュックの中のお守り
雨のレジャーを楽しむと書いてあるが登山は別。
雨が降ると分かっていたら登山はしない。天気が良くないと眺望は楽しめないし、
何より転倒滑落しそうで・・・。私的にはただ危険。
例えば濡れた岩場を上り下りするようなスキルは無く、
単独なので天候が悪くなると分かれば、軽軽と山に入る訳にはいかない。
なら雨のツーリングは危なくないの?って言われると、
晴れの日と比べると、状況をしっかり判断したり警戒走行するので意外と行ける。
でもまあ行き先次第ですね。
それでも合羽は常にリュックの底に入っている。
まだ登山を始めて短いが、幸い山中で雨に降られたことはまだないので、
ほぼ未使用。特にパンツは膝ぐらいまでの雪山を歩いた時の一度だけ。
合羽は防寒着としても有効だが、真冬の低山も意外と暑いことが分かったので、
結局シャツ一枚で登ることが多かった。
![[ザ・ノース・フェイス]クライムベリーライトジャケット Climb Very Light Jacket メンズ コズミックブルー2 日本 L (日本サイズL相当) [ザ・ノース・フェイス]クライムベリーライトジャケット Climb Very Light Jacket メンズ コズミックブルー2 日本 L (日本サイズL相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/413i7hb%2B%2BJL._SL160_.jpg)
[ザ・ノース・フェイス]クライムベリーライトジャケット Climb Very Light Jacket メンズ コズミックブルー2 日本 L (日本サイズL相当)
- 出版社/メーカー: THE NORTH FACE
- 発売日: 2018/08/09
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
![[モンベル]アウトドア 登山 レインウエア パンツ 防水透湿 レイントダンサー パンツ 1128567 [メンズ] メンズ ブラック 日本 L (日本サイズL相当) [モンベル]アウトドア 登山 レインウエア パンツ 防水透湿 レイントダンサー パンツ 1128567 [メンズ] メンズ ブラック 日本 L (日本サイズL相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31WlhuTT0-L._SL160_.jpg)
[モンベル]アウトドア 登山 レインウエア パンツ 防水透湿 レイントダンサー パンツ 1128567 [メンズ] メンズ ブラック 日本 L (日本サイズL相当)
- 出版社/メーカー: mont-bell
- 発売日: 2018/08/08
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
これにバーグハウスのゲイターも常備してます。
メインのバイク用よりお高いですが、コンパクト性が重要だから仕方ない。
曇天の動物園
結局雨が降らないまま東山動植物園へ向かうことに。
しかも降るか降らないかのはっきりしない天気。
カメラ以外手ぶらの予定が、合羽を入れるバッグを持って行く羽目になる。
移動は映画を観に行くときに買ったドニチエコ切符¥600。
バス・地下鉄が乗り放題&入園料も¥100引きの¥400で入園できる。
動植物園は東山公園駅前にあるので、
名古屋市民的には公園で散歩するような感覚かも知れない。
植物園へは疲れるので行かないことにしよう。
今日はもう趣旨が変わって、性能テストからただの動物園散策になってしまったし(笑)
沢山撮ったけど一部だけ紹介。
こいつはヒグマだ。
その前にツキノワグマを見たけど、ツキノワが子供に見えるくらいの体格。
北海道にはこんなんが数千頭~生息しているらしく、軽軽と山中では野営も出来ん。
出合ったら最悪土饅頭にされる。
園内に白いものが噴霧している場所がある。
入場者向けのミストもあるけど、
こちらはペンギン用の冷却ミストの様子(笑)
こんな快適設備があるから水槽で泳ぐペンギンが居ない。
何だか惰弱なペンギンに見える・・・。
先月の志摩マリンランドのペンギンは活発に泳いでいたのに。
ちらっ。
こちらはコアラ舎。沢山のコアラがむしゃむしゃとササ・・・
じゃなくユーカリを食べてました。
ガン見するコアラ。
今日はあまり気温は上がらない日のせいか、動物はよく動いてると感じたけど、
ライオンはだめだね。
特にオスの方はアホ面で寝てました。
ヒョウとトラはきちんとお座りしてました。
そろそろ撤退しますか。
今日の園内は午前中は雨、午後もこんな天気なので客もまあ当然少ないと思う。
何度も書いてるけど、今日は本来の予定が変わってしまったので、
適当に散策しただけになりました。
まあ登山は兎も角ハイキングもしくは、秋が深まれば雨の紅葉もいいかも?
おまけ
自宅に着いたら強い雨が降ってきた(笑)
この前日も仕事場から自宅に着いた時に土砂降りに。
私はひょっとして晴れ男なのか!?