2月28日にツーリングし、今日3月1日にタイヤの溝を見たら・・
アフリカツインASのFタイヤにスリップサインが。。
センターにではなくサイド側が先にご臨終。
リアもスリップサインが面になるまで、推定0.3~0.4mmという具合なので、
交換時期になりました。
このままで車検に通らないはずだし、ホンダドリームで強制交換させられるのでは!?
車検は3月中旬。
予定では車検が終わってから、ナップスで交換しようと思っていたが、
先にタイヤを交換する必要がある。
先日、新聞広告にドリームのチラシが入っていたが、
このロード5というタイヤ、ナップスで見てきたら(リアは160だったが)で
工賃諸々込みでほぼ同額だった。
注目は通常販売価格で、20%引きでタイヤを買えても洋品店のが安いのは確実。
2月27日にナップスを覗いた時、交換予定のタイヤA41の価格はざっと前後¥46,000。
そこにチューブ・リムバンド代が約¥6,000として、交換工賃が¥10,000。
値上げ前の3月中ならば合計約¥62,000という計算になるはず。
鈴鹿に安いタイヤ店があるけど、発注方法が型番を電話かFAXする方法らしく、
タイヤはまだしもチューブやリムバンドは面倒そうな気配。
間違えていたら交換不可で、車検までの時間もあまりない・・
やはりここは安定のナップスでいいか。
「アフリカツイン(チューブ)のタイヤ交換」と言えば、
店員が全部調べてやってくれるし(笑)
ちなみにその安い店は今日知ったけど、
セールを待つことなく交換することになるが仕方ない。
かっぱ寿司の割引券は大量に配布してくるのに・・
ナップスの場合ブリヂストンはほぼ5%引きで、1月末頃に10%引きがありました。
値上げ前の3月末には10%引きがあると予想してるので、
少しタイミングが悪かった。
今のタイヤがAT41で良いタイヤでしたが、このタイヤはA41と比べて柔らかく、
その分寿命は11,000~12,000kmしか持たなかった。
A41は既に何度か履いて分かるが、20,000kmまで計算できる。
タイヤの費用は掛かるが、寿命を考えるとまあ悪くない、と思うことにします。
ホンダドリームのタイヤ工賃表。
点検時だと安くなるがそれでも¥8,200。
そういえばこの間、次期候補にCRF250ラリーも良さそうと思い結構調べました。
工夫次第でサイドケースも付きそうな感じもある。
しかし新型トランザルプといい、どちらも顔がちょっと・・
大型1灯丸目か、ドカティのデザートXみたいな丸目2灯だったら良かったのだが。