今から25年前というと15歳の頃。
名古屋人しか分かりませんが、当時栄のトップカメラで、
無線式のヘッドホン約1万円くらいの物ですが、
それ時以来に新型ヘッドホンを衝動買いしました。
イヤホンは名も無き中国メーカーのものや、ワゴンセールの安価なイヤホンを
多く使っていますが、ヘッドホンは本当に久しぶりです。
元は立ち寄った家電量販店で、AfterShokzという骨伝導イヤホンでは有名な
イヤホンを試聴して、かなり良いなと思ってしばらく考えていたら、
開放型ヘッドホンに興味が移り、そして最終的に密閉型を購入に至りました。
そして休みも多いので、最近CDを買ったりレンタルして音楽を聴く事も多かったり、
何より来年早々、約3年ぶりに地元のライブに行くことになったので、
じっくり音楽を楽しみたいと思いました。
ということで購入したのが、オーディオテクニカのATH-M50xBT2。
この製品はヘッドホン好き?からは評価が高く、
星の数ほどあるヘッドホンに目もくれずに欲しい欲求に駆られました。
ただ今年9月末に発売されたものですが、店頭に在庫や試聴できる店舗は無く、
僅かなネットショップに在庫があるのみ。
私が買ったショップでも、在庫少になり翌朝には売り切れになりました。
タイミング的には幸運だった。


昨日届いて開封。価格は¥21,800。
もちろん現物を見るのは初めて。
思っていたよりも格好良く、重さも気にならない。
左右のスピーカーですが、右の画像ようにフレキシブルに動きますが、
どういう使い方するんだろうか?
ポーチも付属しており、折りたためるので持ち運びも楽。
当たり前の事かも知れませんが、何せ25年ぶりのヘッドホンなので浦島状態です(笑)
Bluetoothで音楽を聴けるのですが、イヤホンジャックも備えています。
約50時間再生で充分過ぎる持ちだし、有線ならばバッテリーは不要。
着圧も丁度良い塩梅で、1時間ほど使用しても耳は痛くならなかった。
また下を向いても落ちることはない。
スマホとのペアリング。
Mate 10 Proは4年前のスマホですが、最新のミドル~ハイスペックスマホ好きの
私も買い換える必要が無いほど良い機種。
LDACという最近知った高音質コーデックで接続できる。
またアプリでイコライザ―などを設定できる。
音の方も良い感じだ。
聴こえ方を文章で伝えるのは難しいし、しかも音に精通しているわけではないので。
まだ昨日届いたばかりなので、しばらく聴きこめばこのヘッドホンの良さが
もっと分かって来るかも知れません。
もしくは格安ヘッドホンを試聴するか(笑)
今週末はツーリングでキャンプ泊になるので、
そのお伴にヘッドホンを使ってみたいと思う。
音楽だけではなく映画やアニメ、ラジオだとどんな感じになるか楽しみです。