レイングローブを買いました。
別件でAmazonを利用した時についでに注文したけど、XLだとさすがにきついと
思いつつ、¥1272の一点限りだったので試しに購入した次第です。
商品名は山城のJUQUE(ジュクー)というバイク用のグローブです。


試着してみるとやはりきつめだった。使い込めば馴染んでくるかも。
あと親指が異様に長い(笑) まあ激安なので文句はありません。
ちなみにナップスなどでも約¥2500で販売しています。
パッドがあるから、春秋用のグローブでもいいかも(笑)
さてレイングローブも、しばらく雨の中走れば、染みて手が濡れてしまいます。
長時間(半日)の雨走行に耐えられるグローブって存在するの?って感じ。
だから、がっちり雨水を防ぐという考え方を変えて、
捨て駒みたいな、雨天用グローブを用意した方が話が早いんじゃないかと思う。
足と違い、手なら濡れてもあまり問題はない。
それならレイングローブじゃなくても良い気がするが、
レイングローブを選んでしまうのは、多少の雨程度なら防いでくれないかな~
という淡い期待があるからです(笑)
現在はT's(ティーズ)の完全防水ストレッチグローブを使っている。
これもしばらくすれば染みてくるけど、着け心地がよいのと、XXLサイズがあるから。
甲側にパッドがないのがちょっと不安だけど、
その代わり収納しやすく結構気に入っている。
恐らく購入から5年は経過しているはずだが、破損は見当たらない。
手と違い、足は絶対濡れさせたくないので、↓を購入済み。
まだ一度も履いて使ってないけど、こちらは雨には完璧なはずだから、
語ることは無さそう(笑)
そしてレインパンツ。こちらは股が濡れる問題があります。


画像はパワーエイジ PR-802 UNWETレインスーツというウェアです。
雨の中で活動したいから、取り外しできるフードがあるのが気に入ってます。
最初は不良品なのかと思い、股の内側にあるシームテープなどを観察してみたけど、
これといって不具合は無いんだよね。
フロントファスナーも、防水フラップも付いてるし。
股の部分の様子。
やはりこれ、シートに雨が少し溜まるし、水を吸い込んだ?シートに跨っているから、
圧力で染みこんでる気がするんだよね。
透湿性が高いウェアは、水蒸気は通しても水や風は通さないといえど、
一定以上の圧力が加わると、この限りではないとかありそうだが、どうだろう?
去年の盆休みは雨も想定して、シートにメッシュカバーを取付けて、
東北ツーリングに行ったけど、残念ながら?この時は最終日以外雨の中を走ることは
無かったし、その最終日も股が濡れたかどうか確認してなかった。
快適な雨ツーリングは色々問題があるけど、こうして色々考えるのが
楽しくなってきた。
本当はバイクアパレル業界にも頑張って欲しいですけど(笑)
やはり新素材的なものが登場しないと厳しいのかな。
兎も角、パソコンの前で研究するよりかは、何度か雨の中を走って上で、
吟味するのが早いかも知れない。